3on3とか、やりたい人いませんかね?
久しぶりにバスケがしたいです。

http://14futsal.com/basket
↑ろーひー先生が紹介してくれたコートで、屋外だけど結構広い、安い、しかもボール2個貸出という良心的設定なのでやりたくなった次第。
とりあえず今は俺含む3人なので、参加してくれる人がいれば…。気長に待ちます。
最低6人位でできたらいいなー(願望

フットサルとカチ合わないように、人数集まったら日程調整したいです。

人数
ウルフさん
HIROさん
Rewさん


録画していたオリンピックのバスケ男子決勝見た。
以下、バスケよくわからん人はさっぱりなないようなので注意。誰が得するんだ一体…
まあ、いつものことだけど!

予想通り、アメリカ対スペインという世界ランク1,2位の戦いに。お互いにNBA選手が多い国なので、どういう試合運びになるか注目。簡単にチームの特徴をまとめると

・アメリカ
コービー、デュラント、レブロンといったほぼオールスター状態!なチーム。個人技の高さは多分どのチームも及ばない。Gのクリスポールが上手くオールスター軍団を束ねていて、上手くチームとして機能させてる。ただその個人技の高さゆえに一人がボールを持つと周囲のプレイヤーが足を止めて個人プレーに任せてしまう点や、チームプレーがほかのチームと比べて細いところが欠点か。他にはC不在(Big manなし)も結構致命的。PF的なケヴィン・ラヴやタイソン・チャンドラがどこまで下を抑えられるかが勝負を握っているか

・スペイン
イバカやガソル兄弟のツインタワー要する、攻撃的なC陣が強力。他フェルナンデスもキレのあるプレーでチームを盛り立てる。全体的によくまとまった「バスケットボール」をする良チーム。基本である45度からローポストへのつなぎを攻撃の起点にしており、Cの強みを十分発揮している。

・1~2Q
ほぼ互角の点数だが、どちらかと言えばスペインのペース。第1Qはアメリカの点の取り合いをするゲームに若干乗せられていた感は否めないけど、ゾーンもきっちり機能していたし、なにより第2Q開始のマンツーマンによる奇襲が素晴らしかった。アメリカの不意を完全についた感じで、1Q目の点差を一気に縮めた。他にもスペインのフェルナンデスのアリウープでスペインの勢いはすごくついたように思う。
だが要所要所でのクリス・ポールの采配やデュラントの3P、レブロンのカットインで完全には押しきれないまま後半へ。この時点で両チームのファウル・トラブルが若干気になる展開。

・3~4Q
後半戦立ち上がりはアメリカのペース。ウェストブルックやデュラント、レブロンなどオフェンス面でF陣が大暴れ。その後スペインもまき直しを図り、得意のセンター戦で上手く店をとっていった感じ。個人的にはコービーのダンクがめっちゃかっこよくてしびれた!
第4Qではアメリカの連続得点を始めとして怒濤の連続得点でスペインが突き放され、そのまま詰めることができず試合終了。
審判の微妙なジャッジや多少のけががあったものの、全体としては凄く面白いゲームで個人技のアメリカVSチームプレーのスペインをよくあらわしている感じでした。本当にどっちに転んでもおかしくない試合でした。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索