人間を幸運にする程度の能力
2010年10月14日 TCG全般 コメント (5)アクセス解析で「熱かい悩む審判の日」や、「悩む審判の日」って検索がいくつかあった。これはもう、このデッキが認知されてきたってことでいいよね。そうだと嬉しいな!
明日のFNMはなにで出ようか…。ドランもありだと思うんだけど、結局マスティコア持ってないから完成形になって無いし…。
青単エルドラージとかも考えたけど、パーツない上に新ジェイスの入れ替えが面倒だったので却下。青赤カウンターフェニックスの調整版も考えたけど、どう考えてもヴァラクートに勝てません。ありがとうございました。
なんか面白いデッキないかなーとか思いつつDN巡回してます。アイデアが欲しい。今日思い立ってもパーツ足りなさそうだけど。
明日のFNMはなにで出ようか…。ドランもありだと思うんだけど、結局マスティコア持ってないから完成形になって無いし…。
青単エルドラージとかも考えたけど、パーツない上に新ジェイスの入れ替えが面倒だったので却下。青赤カウンターフェニックスの調整版も考えたけど、どう考えてもヴァラクートに勝てません。ありがとうございました。
なんか面白いデッキないかなーとか思いつつDN巡回してます。アイデアが欲しい。今日思い立ってもパーツ足りなさそうだけど。
いとをさんちにお邪魔してきました。調整に使ったのは主に青白コントロール。スイス形式にして6人(クッパさん、エレメンさん、kumaさん、siro♪さん、予感さんと俺)で3試合。以下結果
1戦目エレメンさん:ヴァラクート×○○
2戦目クッパさん:青黒コン○○
3戦目予感さん:ヴァラクート×○○
何ゲームとったかはちょっとうろ覚え。大体こんな感じ。自分のプレイミスがちょっとひどかった。感じたことは
・ヴァラクートに対して海すごく強い
・しかし、ヴァラクート@クッパさんデザインのサイドだと非常にきつい(対コントロール向け)
・青黒コンに関しては力線が仕事しそう。バウンスはケア。
ただ、相手が事故ってたり、プレイミスに助けられたりしたゲームもちょいちょいあったので、必ずしも正確な結果では無いかも…。だけどヴァラクート2回ぶった切れて満足。ヴェンセールを増やすかどうかを現在考え中…。ヴァラクートホント強いな。
帰り道には予感さんにエクテン環境についていろいろ教えてもらった。ジャンドはメタ次第だけど、速度的にドランがキツイらしい。でもこればっかりはまだ分からないから要調整&練習かな。下の環境はカードほとんどわからんし…。
あと、GCC3連続の結果を見てみた
予選通過人数10人
・うち、予選通過ヴァラクート数…7
・原始のタイタン使用デッキ数…8
なにこれひどい。もはやヴァラクート安定の環境だなぁ。肩身が狭いわ…
最後、レーティング更新されてた
Constructed (as of 2010-10-11)
1797 rating
Total (as of 2010-10-11)
1803 rating
よっしゃあああああああああああああ!1800台復帰じゃああああああ!
てかLimitedが1603しかないから構築で頑張るしかないのよね。
相変わらずの詐欺レートでしたとさ
1戦目エレメンさん:ヴァラクート×○○
2戦目クッパさん:青黒コン○○
3戦目予感さん:ヴァラクート×○○
何ゲームとったかはちょっとうろ覚え。大体こんな感じ。自分のプレイミスがちょっとひどかった。感じたことは
・ヴァラクートに対して海すごく強い
・しかし、ヴァラクート@クッパさんデザインのサイドだと非常にきつい(対コントロール向け)
・青黒コンに関しては力線が仕事しそう。バウンスはケア。
ただ、相手が事故ってたり、プレイミスに助けられたりしたゲームもちょいちょいあったので、必ずしも正確な結果では無いかも…。だけどヴァラクート2回ぶった切れて満足。ヴェンセールを増やすかどうかを現在考え中…。ヴァラクートホント強いな。
帰り道には予感さんにエクテン環境についていろいろ教えてもらった。ジャンドはメタ次第だけど、速度的にドランがキツイらしい。でもこればっかりはまだ分からないから要調整&練習かな。下の環境はカードほとんどわからんし…。
あと、GCC3連続の結果を見てみた
予選通過人数10人
・うち、予選通過ヴァラクート数…7
・原始のタイタン使用デッキ数…8
なにこれひどい。もはやヴァラクート安定の環境だなぁ。肩身が狭いわ…
最後、レーティング更新されてた
Constructed (as of 2010-10-11)
1797 rating
Total (as of 2010-10-11)
1803 rating
よっしゃあああああああああああああ!1800台復帰じゃああああああ!
てかLimitedが1603しかないから構築で頑張るしかないのよね。
相変わらずの詐欺レートでしたとさ
人間を驚かす程度の能力
2010年10月12日 TCG全般 コメント (9)驚いたのは俺なんだけどね。
何故か今日のアクセス数を見たら、普段の倍近くあった。なんでだろう…。こんな弱小MTGプレイヤーのマイナーブログに足を運んでいただいて感謝。
現在福ちゃんから感想をもらってドランを微調整してます。悩みどころが酸のスライムをメイン2にするか、皮裂きをメイン2にするか。正直除去が薄いこのデッキは、皮裂きみたいなクリーチャー兼除去っていうのはありがたいんだけど、酸のスライムの汎用性もすごく高い。実践で試行錯誤した方がいいかな。
他にもドランカラーでお勧めの1枚とかあったら教えてください!基本的にレシピは
http://twilightshepherd.diarynote.jp/201010042308368694/
からあんまり変わって無いです。
何故か今日のアクセス数を見たら、普段の倍近くあった。なんでだろう…。こんな弱小MTGプレイヤーのマイナーブログに足を運んでいただいて感謝。
現在福ちゃんから感想をもらってドランを微調整してます。悩みどころが酸のスライムをメイン2にするか、皮裂きをメイン2にするか。正直除去が薄いこのデッキは、皮裂きみたいなクリーチャー兼除去っていうのはありがたいんだけど、酸のスライムの汎用性もすごく高い。実践で試行錯誤した方がいいかな。
他にもドランカラーでお勧めの1枚とかあったら教えてください!基本的にレシピは
http://twilightshepherd.diarynote.jp/201010042308368694/
からあんまり変わって無いです。
青白コンのヴァラクートに対するアプローチ
2010年10月11日 TCG全般 コメント (10)つれづれなるままに、青白コンがヴァラクートに対する戦術でも書こうかなと。
GCC47th、48th通して戦った結果、青白:ヴァラクート=3:7程度の相性に感じます。そこをどう埋めるか。
まずは構築。実は前回の日記のレシピ(48th)は47thから改良してます。具体的に言うと、忠告の天使、悪斬の天使のスロットを未達への旅に変えた。
その理由は 能動的な除去ができないこと。当り前だと思うけど、これは本当にきつい。正直に言うと、審判の日だけで能動的なクリーチャー除去はOKかなーって思ってました。でも実際は違う。自分とのプレイヤースペックの差がありすぎた、っていうのもあるんだけど、47thでシグさんと当たった時に、3Round目シグさんがムル・ダヤの巫女をフルタップで展開した時。ここでアド差がつくのはマズイと思ってマナリーク唱えた。そこから召喚の罠>原始のタイタン捲れる。仕方ないので審判の日を土地フルタップで撃ったら返しのゼンディカーの報復者でGG。
このとき思ったのが カウンター構えながら、能動的に除去が打てれば…ってこと。勿論マリガンしてて物量が足りなかった、相手のプレイングがよかったっていうのもあるけど構築段階で既に負けていた、と考えたんですよ。
そこで泣く泣くお気に入りの悪斬の天使を忠告の天使と一緒に切って、その枠に未達への旅を投入。サイドにも1枚差して、カウンターと除去が上手くいくように調整した。
で、迎えた48th。不思議なことに、シグさんとまた当たる。そこで活躍したのはやっぱり未達への旅。相手のドローがたまたま悪かったことも重なって何とか試合を制することができた。この時は自分の調整がうまくいってすごくうれしかった。
構築が上手い人は制作の段階で気づくんだろうけどね、まだまだ弱小プレイヤーの俺は気付かなかった。でも自分で一つ一つ調整していった結果が出るのはうれしい。
次にプレイング。簡単に言うと原始のタイタンだけは常にハンドにあると思え!
自分よりうまい人から見たら片腹大激痛な事言ってるかもだけど、これは結構重要なことに思う…多分。
相手の原始のタイタンに対して回答が常にある状態で無いと、ボードでいくら有利でもあっさりひっくり返されてしまうのがヴァラクート。だから解決策を準備しておくか、もしくは出されることを想定して撃つスペルを選択しなきゃならない。海があるなら絶対に緑ダブルシンボルを出させないようにするし、万が一防げないようだったら際や海、ヴェンセールを上手く使ってヴァラクートを割る準備に入る。ここでも能動的な軽量除去は活躍してくれると思う。2回以上連続で原始のタイタンの能力を誘発させるとほぼ負けが決まってしまうからね。殴られる前にご退場願うべき。糾弾・ギデオンでは悠長すぎる。
他にもサイドボードには必ず神聖の力線は用意すること!割られなかったり、割る手段が無かったりすると相手の勝ち手段をかなり削れるわけだし、割るのにも手間がかかると思うから。しかもPWを直接火力から守れるので、安心してジェイスのブレインストームを連発することができる。
こんなところかな?もっと細かいところはあるけど、おおざっぱにこんなところ。結論としては
原始のタイタンがあるならヴァラクートでいい(キリッ
ってことでw
青白使いの人が快適な青白ライフお送れるように、簡単な考察でした~。参考にでもなればうんたん!
GCC47th、48th通して戦った結果、青白:ヴァラクート=3:7程度の相性に感じます。そこをどう埋めるか。
まずは構築。実は前回の日記のレシピ(48th)は47thから改良してます。具体的に言うと、忠告の天使、悪斬の天使のスロットを未達への旅に変えた。
その理由は 能動的な除去ができないこと。当り前だと思うけど、これは本当にきつい。正直に言うと、審判の日だけで能動的なクリーチャー除去はOKかなーって思ってました。でも実際は違う。自分とのプレイヤースペックの差がありすぎた、っていうのもあるんだけど、47thでシグさんと当たった時に、3Round目シグさんがムル・ダヤの巫女をフルタップで展開した時。ここでアド差がつくのはマズイと思ってマナリーク唱えた。そこから召喚の罠>原始のタイタン捲れる。仕方ないので審判の日を土地フルタップで撃ったら返しのゼンディカーの報復者でGG。
このとき思ったのが カウンター構えながら、能動的に除去が打てれば…ってこと。勿論マリガンしてて物量が足りなかった、相手のプレイングがよかったっていうのもあるけど構築段階で既に負けていた、と考えたんですよ。
そこで泣く泣くお気に入りの悪斬の天使を忠告の天使と一緒に切って、その枠に未達への旅を投入。サイドにも1枚差して、カウンターと除去が上手くいくように調整した。
で、迎えた48th。不思議なことに、シグさんとまた当たる。そこで活躍したのはやっぱり未達への旅。相手のドローがたまたま悪かったことも重なって何とか試合を制することができた。この時は自分の調整がうまくいってすごくうれしかった。
構築が上手い人は制作の段階で気づくんだろうけどね、まだまだ弱小プレイヤーの俺は気付かなかった。でも自分で一つ一つ調整していった結果が出るのはうれしい。
次にプレイング。簡単に言うと原始のタイタンだけは常にハンドにあると思え!
自分よりうまい人から見たら片腹大激痛な事言ってるかもだけど、これは結構重要なことに思う…多分。
相手の原始のタイタンに対して回答が常にある状態で無いと、ボードでいくら有利でもあっさりひっくり返されてしまうのがヴァラクート。だから解決策を準備しておくか、もしくは出されることを想定して撃つスペルを選択しなきゃならない。海があるなら絶対に緑ダブルシンボルを出させないようにするし、万が一防げないようだったら際や海、ヴェンセールを上手く使ってヴァラクートを割る準備に入る。ここでも能動的な軽量除去は活躍してくれると思う。2回以上連続で原始のタイタンの能力を誘発させるとほぼ負けが決まってしまうからね。殴られる前にご退場願うべき。糾弾・ギデオンでは悠長すぎる。
他にもサイドボードには必ず神聖の力線は用意すること!割られなかったり、割る手段が無かったりすると相手の勝ち手段をかなり削れるわけだし、割るのにも手間がかかると思うから。しかもPWを直接火力から守れるので、安心してジェイスのブレインストームを連発することができる。
こんなところかな?もっと細かいところはあるけど、おおざっぱにこんなところ。結論としては
原始のタイタンがあるならヴァラクートでいい(キリッ
ってことでw
青白使いの人が快適な青白ライフお送れるように、簡単な考察でした~。参考にでもなればうんたん!
GCC48thFinals予選優勝!
2010年10月10日 TCG全般 コメント (15)予選通ったお!やったね!前日の47thでは2-2ドロップで7/9マリガンという地獄を味わってカルマ溜まってたのかな。
デッキは青白コンの熱かい悩む審判の日(かみのひ) 。どや!青白コンで結果残したで!青白使いの希望の星に俺はなる!
…スイマセン、言いすぎました…
レシピはこちら
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 7
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:太陽のタイタン/Sun Titan
1:太陽破の天使/Sunblast Angel
Spell 28
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
3:審判の日 /Day of Judgment
2:未達への旅/Journey to Nowhere
3:広がりゆく海/Spreading Seas
2:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1:滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
4:金属海の沿岸/Seachrome Coast
1:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
4:平地 /Plains
3:島/Island
Side Board
2:コーの奉納者/Kor Sanctifiers
1:糾弾/Condemn
2:瞬間凍結/Flashfreeze
3:冷静な反論/Stoic Rebuttal
1:未達への旅/Journey to Nowhere
2:光輝王の昇天/Luminarch Ascension
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
1: 広がりゆく海/Spreading Seas
追記:サイド2枚足りてなかった…書き忘れとった^p^
メインはヴァラクートを意識して広がりゆく海を3枚。正直勝ち筋が薄いかなーと思ったけど、ギデオンさんが追加のフィニッシャーとして活躍してくれました。以下レポ
1戦目Bye
2戦目 ナヤ ○×△:松尾半さん
1R ギデオン先生とヴェンセールが強くて勝ち
2R 蔦と戦隊の鷹>エルドラージモニュメントがきつい。ヴェンセールの大能力>審判の日でモニュメントリムーブクリーチャー全滅とかやったけど残りライフ2でハンドから山稲妻で負け。広がりゆく海をしっかりケアしてたのこと。流石です…
3R タイムアップ
2R目は勝ち筋薄かったから投了だったかな?
3戦目 青黒コン(?) ○○
1R 相手初手緑黒フェッチ沼血の署名キープだったらしく、1枚目の沼に海はったら相手事故って勝ち
2R 初手力線張ったら何も飛んでこず、ジェイスTOP見続けてクリーチャーは全部糾弾して奥義で勝ち
なんかラッキーでした
4戦目 緑単 ○○
1R ギデオン先生おっすおっす
2R ガイアの復讐者が止まらない。壁チャンプとギデオンで耐える。が、一回ギデオン起動忘れる痛恨のミスするも、太陽破の天使引き込んで勝ち。
偶にミスする俺…だからいつまでも弱小なんだよ…
5戦目 ヴァラクート ×○○:シグさん
1R 土地引き続けてタイタンうまくさばけなくて負け
2R マリガン。神聖の力線が割られなくて勝ち。
3R マリガン。初手力線スタート。正直ハンドがめっちゃキツイ。だけど何とか引き込んだ友好牌と広がりゆく海と滞留者ヴェンセール、地盤の際を上手く使って相手の緑マナ縛って勝ち。
シグ狩りじゃああああああ!昨日の借りは返した!
6戦目 ID
4-0-2の2位でシングルエリミへ!
最終戦 ボロス×○○:kumaさん
1R 相手ドブンで死亡
2R 序盤未達連打でしのいでギデオン間に合って勝ち
3R マリガン。微妙だけど、相手のハンドも芳しくない様子。序盤の空漁師を未達して先達を壁で止める。相手が土地しか引かない間にギデオンTOPしてきて相手のマスティコアカウンターして勝ち!
結果、 オポ差で勝ち点で1位!(←シグさんに教えてもらいました…)
もらったパックからは…
槌のコス
滞留者ヴェンセール
うおおおおおおおおおお!?あれ、俺のパックから神が降臨した…?
何…明日死ぬの…俺?
とまあうまうまな1日でした。思い残すことは…あるよ!まだ死なないよ!
デッキは青白コンの熱かい悩む審判の日(かみのひ) 。どや!青白コンで結果残したで!青白使いの希望の星に俺はなる!
…スイマセン、言いすぎました…
レシピはこちら
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 7
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:太陽のタイタン/Sun Titan
1:太陽破の天使/Sunblast Angel
Spell 28
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
3:審判の日 /Day of Judgment
2:未達への旅/Journey to Nowhere
3:広がりゆく海/Spreading Seas
2:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1:滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
4:金属海の沿岸/Seachrome Coast
1:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
4:平地 /Plains
3:島/Island
Side Board
2:コーの奉納者/Kor Sanctifiers
1:糾弾/Condemn
2:瞬間凍結/Flashfreeze
3:冷静な反論/Stoic Rebuttal
1:未達への旅/Journey to Nowhere
2:光輝王の昇天/Luminarch Ascension
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
1: 広がりゆく海/Spreading Seas
追記:サイド2枚足りてなかった…書き忘れとった^p^
メインはヴァラクートを意識して広がりゆく海を3枚。正直勝ち筋が薄いかなーと思ったけど、ギデオンさんが追加のフィニッシャーとして活躍してくれました。以下レポ
1戦目Bye
2戦目 ナヤ ○×△:松尾半さん
1R ギデオン先生とヴェンセールが強くて勝ち
2R 蔦と戦隊の鷹>エルドラージモニュメントがきつい。ヴェンセールの大能力>審判の日でモニュメントリムーブクリーチャー全滅とかやったけど残りライフ2でハンドから山稲妻で負け。広がりゆく海をしっかりケアしてたのこと。流石です…
3R タイムアップ
2R目は勝ち筋薄かったから投了だったかな?
3戦目 青黒コン(?) ○○
1R 相手初手緑黒フェッチ沼血の署名キープだったらしく、1枚目の沼に海はったら相手事故って勝ち
2R 初手力線張ったら何も飛んでこず、ジェイスTOP見続けてクリーチャーは全部糾弾して奥義で勝ち
なんかラッキーでした
4戦目 緑単 ○○
1R ギデオン先生おっすおっす
2R ガイアの復讐者が止まらない。壁チャンプとギデオンで耐える。が、一回ギデオン起動忘れる痛恨のミスするも、太陽破の天使引き込んで勝ち。
偶にミスする俺…だからいつまでも弱小なんだよ…
5戦目 ヴァラクート ×○○:シグさん
1R 土地引き続けてタイタンうまくさばけなくて負け
2R マリガン。神聖の力線が割られなくて勝ち。
3R マリガン。初手力線スタート。正直ハンドがめっちゃキツイ。だけど何とか引き込んだ友好牌と広がりゆく海と滞留者ヴェンセール、地盤の際を上手く使って相手の緑マナ縛って勝ち。
シグ狩りじゃああああああ!昨日の借りは返した!
6戦目 ID
4-0-2の2位でシングルエリミへ!
最終戦 ボロス×○○:kumaさん
1R 相手ドブンで死亡
2R 序盤未達連打でしのいでギデオン間に合って勝ち
3R マリガン。微妙だけど、相手のハンドも芳しくない様子。序盤の空漁師を未達して先達を壁で止める。相手が土地しか引かない間にギデオンTOPしてきて相手のマスティコアカウンターして勝ち!
結果、
もらったパックからは…
槌のコス
滞留者ヴェンセール
うおおおおおおおおおお!?あれ、俺のパックから神が降臨した…?
何…明日死ぬの…俺?
とまあうまうまな1日でした。思い残すことは…あるよ!まだ死なないよ!
調整の結果。3-0(うちbye1)でしたとさ。
でも正直全然調整が足りてない。今回はプレイングが格段に難しくなってるように感じたし、まだまだ試してみたいカードがある。
1戦目のbyeが正直きつかった。調整のつもりだったから普通に3戦したかった…
まだまだ発展途上かもしれない、このデッキ。明日吉と出るか、凶と出るか。
でも正直全然調整が足りてない。今回はプレイングが格段に難しくなってるように感じたし、まだまだ試してみたいカードがある。
1戦目のbyeが正直きつかった。調整のつもりだったから普通に3戦したかった…
まだまだ発展途上かもしれない、このデッキ。明日吉と出るか、凶と出るか。
デッキが決まった。さて、今日のFNMで細かいところ調整して終わりかな。
明日持ってく物
・めぐすけさん
沸騰する小湖
・すりさん
MPS平地
FNMプロモの幻想家
・もあーいさん
陽花弁の木立
根縛りの岩山×2
これでおっけーかな?なんか忘れられてるーって人いたら教えてくだしあ。
さて、明日は1発で抜けたいな、予選。
明日持ってく物
・めぐすけさん
沸騰する小湖
・すりさん
MPS平地
FNMプロモの幻想家
・もあーいさん
陽花弁の木立
根縛りの岩山×2
これでおっけーかな?なんか忘れられてるーって人いたら教えてくだしあ。
さて、明日は1発で抜けたいな、予選。
嫉妬心を操る程度の能力
2010年10月7日 TCG全般 コメント (7)パックから復讐蔦が出ただの、某もあーい氏がパックから神話出しまくってるだの、MtGの調子がいいだのといろんなところでウラヤマシスな状況が多い今日この頃。パルパルパル
こっちはこっちで就活も始まってきてるしなぁ。メンドクサイったらありゃしない。
青白の構成が全く決まらない。1から作り直すか。どうしてもヴァラクートに寄せると赤単がケアできなくなってしまう。後、ビートばっかりに目を向けると、青白同系にどうしても弱くなっちゃうんですよね…。どこにでも通用するカードってのはないもんかね。遍歴の騎士エルズペスみたいな。ペス子かむばーーっく!
とりあえずサイド含めいろんなパターン考えたけど駄目。白黒フェッチガン積みでサイドに沼と記憶殺し投入まで考えて我に返った。これがベスト!っていうレシピにならない。
環境的にヴァラクート食うための赤単、ボロスも絶対出てくるからそっちにまで手を回さないといけないのがつらい。そうなるとPWが悠長すぎる。刻むジェイス4枚もいらないかしら。ただギデオンさんは別格。ヴァラクートに刺さらない、青白同系でそこまで強くないのが最大の難点なんだけど。
漸増爆弾もどうするかな…。このままレシピ固まらなかったらワンチャンス予選はドランで戦うまである。勝てるかは大いに不安ではあるが。
こっちはこっちで就活も始まってきてるしなぁ。メンドクサイったらありゃしない。
青白の構成が全く決まらない。1から作り直すか。どうしてもヴァラクートに寄せると赤単がケアできなくなってしまう。後、ビートばっかりに目を向けると、青白同系にどうしても弱くなっちゃうんですよね…。どこにでも通用するカードってのはないもんかね。遍歴の騎士エルズペスみたいな。ペス子かむばーーっく!
とりあえずサイド含めいろんなパターン考えたけど駄目。白黒フェッチガン積みでサイドに沼と記憶殺し投入まで考えて我に返った。これがベスト!っていうレシピにならない。
環境的にヴァラクート食うための赤単、ボロスも絶対出てくるからそっちにまで手を回さないといけないのがつらい。そうなるとPWが悠長すぎる。刻むジェイス4枚もいらないかしら。ただギデオンさんは別格。ヴァラクートに刺さらない、青白同系でそこまで強くないのが最大の難点なんだけど。
漸増爆弾もどうするかな…。このままレシピ固まらなかったらワンチャンス予選はドランで戦うまである。勝てるかは大いに不安ではあるが。
本腰入れて青白コン調整しないとなぁ。Finals予選もせっかく1Byeもらったし、抜けられるなら抜けておきたい。
ドランで出ることも考えたけど、まあ、やっぱりパーツは違えど慣れたデッキなのが一番ですかね。なんかパーツをいじってる間に巻物泥棒+レンズという夢を見た。
さて、TOPメタのヴァラクートを何とかしないと当然予選通過できない訳で、メイン・サイドを細かく調整してました。調整してて思ったのは、やっぱり相手が欲しい。どうしても1人で考えたり回してたりするのは限界がある。
今のところ考えてる形は
・爆弾全部サイドへ
・未達or乱動への突入の採用
・広がりゆく海の採用
こんなところ。悪斬はアイデンティティー(キリッとか言ってたけど、いい加減外す時が来たのかもしれない。もはや環境にあってないな、このカード…
ああ、調整の相手が欲しいわ…
ドランで出ることも考えたけど、まあ、やっぱりパーツは違えど慣れたデッキなのが一番ですかね。なんかパーツをいじってる間に巻物泥棒+レンズという夢を見た。
さて、TOPメタのヴァラクートを何とかしないと当然予選通過できない訳で、メイン・サイドを細かく調整してました。調整してて思ったのは、やっぱり相手が欲しい。どうしても1人で考えたり回してたりするのは限界がある。
今のところ考えてる形は
・爆弾全部サイドへ
・未達or乱動への突入の採用
・広がりゆく海の採用
こんなところ。悪斬はアイデンティティー(キリッとか言ってたけど、いい加減外す時が来たのかもしれない。もはや環境にあってないな、このカード…
ああ、調整の相手が欲しいわ…
免許と新環境のデッキ
2010年10月4日 TCG全般 コメント (6)今日は免許取ってきましたー。学科試験全く勉強してなかったけど何とかなったー。やったねたえちゃん!
ティム二俣川店に足を伸ばしたけど、俺が今欲しいものはなかったなー。川崎さんと塗膜だけ買ってきた。
昨日は企業説明会だったんだけど、LMC会場が近くにあったのでそのまま足を延ばしてエレメンさんたちとフリーでお相手してもらった。エレメンさんがレシピ教えて欲しいと言ってくれたので、需要なさそうだけど挙げてみる。
デッキ名:死体ツアーコンダクター
Creature(26)
4:極楽鳥/Birds of Paradise
2:コーの空漁師/Kor Skyfisher
3:石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4:恐血鬼/Bloodghast
1:森のレインジャー/Sylvan Ranger
4:獣相のシャーマン/Fauna Shaman
1:静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence
4:復讐蔦/Vengevine
1:マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch
1:悪斬の天使/Baneslayer Angel
1:墓所のタイタン/Grave Titan
Spell (10)
4:破滅の刃/Doom Blade
1:バジリスクの首輪/Basilisk Collar
1:執念の剣/Sword of Vengeance
2:肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind
2:野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
Land (24)
4:活発な野生林/Stirring Wildwood
4:湿地の干潟/Marsh Flats
4:新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
3:平地/Plains
4:沼/Swamp
5:森/Forest
Side
1:コーの火歩き/Kor Firewalker
3:吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
1:酸のスライム/Acidic Slime
3:帰化/Naturalize
4:強迫/Duress
3:記憶殺し/Memoricide
キャラじゃねーとか言わせたかった。そのためだけに蔦買った。正直黒より青にしてバントの方が強い気が。または白を青に変えてドレッジにするとか。だが断るキリッ
デッキ名はいいの思い浮かばんかった。仕方ないのでそのまま。多分イメージぴったり…なはず。死体回収するあたりとか。でもとりあえず暫定のデッキ名という事で。
それにしてもまだ煮詰まってないなー。2マナ圏が多過ぎるんだよ…あとタフ2以下も多い。紅蓮地獄か漸増爆弾2で起動で死が見える。他にはサイドか。正直サーチあるだろって火歩きと酸スラ1積みなんだけど、火歩き2でもいいかもしれない。それかリカバリー力あるからデイジャにするとか、対赤単用兼その他ローグ用にパージとか。はたまた帰化4、吸血鬼の呪詛術士4にするのもいいかも。ようはメタ次第やな…
ティム二俣川店に足を伸ばしたけど、俺が今欲しいものはなかったなー。川崎さんと塗膜だけ買ってきた。
昨日は企業説明会だったんだけど、LMC会場が近くにあったのでそのまま足を延ばしてエレメンさんたちとフリーでお相手してもらった。エレメンさんがレシピ教えて欲しいと言ってくれたので、需要なさそうだけど挙げてみる。
デッキ名:死体ツアーコンダクター
Creature(26)
4:極楽鳥/Birds of Paradise
2:コーの空漁師/Kor Skyfisher
3:石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4:恐血鬼/Bloodghast
1:森のレインジャー/Sylvan Ranger
4:獣相のシャーマン/Fauna Shaman
1:静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence
4:復讐蔦/Vengevine
1:マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch
1:悪斬の天使/Baneslayer Angel
1:墓所のタイタン/Grave Titan
Spell (10)
4:破滅の刃/Doom Blade
1:バジリスクの首輪/Basilisk Collar
1:執念の剣/Sword of Vengeance
2:肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind
2:野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
Land (24)
4:活発な野生林/Stirring Wildwood
4:湿地の干潟/Marsh Flats
4:新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
3:平地/Plains
4:沼/Swamp
5:森/Forest
Side
1:コーの火歩き/Kor Firewalker
3:吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
1:酸のスライム/Acidic Slime
3:帰化/Naturalize
4:強迫/Duress
3:記憶殺し/Memoricide
キャラじゃねーとか言わせたかった。そのためだけに蔦買った。正直黒より青にしてバントの方が強い気が。または白を青に変えてドレッジにするとか。だが断るキリッ
デッキ名はいいの思い浮かばんかった。仕方ないのでそのまま。多分イメージぴったり…なはず。死体回収するあたりとか。でもとりあえず暫定のデッキ名という事で。
それにしてもまだ煮詰まってないなー。2マナ圏が多過ぎるんだよ…あとタフ2以下も多い。紅蓮地獄か漸増爆弾2で起動で死が見える。他にはサイドか。正直サーチあるだろって火歩きと酸スラ1積みなんだけど、火歩き2でもいいかもしれない。それかリカバリー力あるからデイジャにするとか、対赤単用兼その他ローグ用にパージとか。はたまた帰化4、吸血鬼の呪詛術士4にするのもいいかも。ようはメタ次第やな…
SoM発売だー!ヒャッハー!企業エントリー開始だー…orz
買うものメモ
太陽破の天使1~2
エルズペス・ティレル0~1
滞留者ヴェンセール1~2
漸増爆弾4
肉体と精神の剣2~3
記憶殺し3
こんなとこ。ペス子はどうするかなー。値上がりはあんましなさそう…。ヴェンセールも。当日の値段と相談だな。
ただコスは上がるかも。あいつはつえーよ、やっぱ。他に買う候補はカルドーサのフェニックスとかオパールのモックスとか。あんまり買うつもりないけど。
土曜GCC行こうかと思ってたけど、参加者少ないみたいだし悩む…。
次期スタンのメタ予想
ヴァラクー≧青白コン>赤単
かな?コスが入って赤単は神聖の力線への回答を手に入れたようだし。完全な解答ではないにしろ、無理ゲーだったのがワンチャンス出るくらいにはなったと思う。ヴァラクートは普通にオキャクサマー!だしね。他にも緑黒毒殺とか、金属術関連のデッキがあるかも。いやー今から楽しみ!
買うものメモ
太陽破の天使1~2
エルズペス・ティレル0~1
滞留者ヴェンセール1~2
漸増爆弾4
肉体と精神の剣2~3
記憶殺し3
こんなとこ。ペス子はどうするかなー。値上がりはあんましなさそう…。ヴェンセールも。当日の値段と相談だな。
ただコスは上がるかも。あいつはつえーよ、やっぱ。他に買う候補はカルドーサのフェニックスとかオパールのモックスとか。あんまり買うつもりないけど。
土曜GCC行こうかと思ってたけど、参加者少ないみたいだし悩む…。
次期スタンのメタ予想
ヴァラクー≧青白コン>赤単
かな?コスが入って赤単は神聖の力線への回答を手に入れたようだし。完全な解答ではないにしろ、無理ゲーだったのがワンチャンス出るくらいにはなったと思う。ヴァラクートは普通にオキャクサマー!だしね。他にも緑黒毒殺とか、金属術関連のデッキがあるかも。いやー今から楽しみ!
老いる事も死ぬ事も無い程度の能力
2010年9月29日 TCG全般 コメント (8)今日もどこかでinしたお!
新環境デッキ案。金属術関連でありそうなデッキ(本当か?)。まあフィニッシャーはスフィンクスかフェニックスのどっちかだろうけど。めぐすけさんのパクリってゆーなぁ!
デッキ名:もっこもこにしてやんよ
Creature (7)
3:粗石の魔道士/Trinket Mage
2:銀箔のスフィンクス
2:カルドーサのフェニックス
Spell (29)
4:マナ漏出/Mana Leak
4:冷静な反論
2:ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity
4:稲妻/Lightning Bolt
3:永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
2:オパールのモックス
3:脆い彫像/Brittle Effigy
2:バジリスクの首輪/Basilisk Collar
3:予言のプリズム/Prophetic Prism
2:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
Land (24)
4:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際/Tectonic Edge
9:島/Island
7:山/Mountain
Side
3:狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage
4:紅蓮地獄/Pyroclasm
4:否認/Negate
4:瞬間凍結/Flashfreeze
デッキ名はわかる人はわかると思う…が、身内に知ってる人少ないからな…。土地が少ない気がしないでもない。だがチャリスとかモックスで何とかなる…はず。他になんかアーティファクト入るかなぁ…?なんかいいのがあれば教えて欲しいっす。
あと、今回はBOX剥かないので誰か冷静な反論等、コモン・アンコモン恵んでください…
新環境デッキ案。金属術関連でありそうなデッキ(本当か?)。まあフィニッシャーはスフィンクスかフェニックスのどっちかだろうけど。めぐすけさんのパクリってゆーなぁ!
デッキ名:もっこもこにしてやんよ
Creature (7)
3:粗石の魔道士/Trinket Mage
2:銀箔のスフィンクス
2:カルドーサのフェニックス
Spell (29)
4:マナ漏出/Mana Leak
4:冷静な反論
2:ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity
4:稲妻/Lightning Bolt
3:永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
2:オパールのモックス
3:脆い彫像/Brittle Effigy
2:バジリスクの首輪/Basilisk Collar
3:予言のプリズム/Prophetic Prism
2:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
Land (24)
4:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際/Tectonic Edge
9:島/Island
7:山/Mountain
Side
3:狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage
4:紅蓮地獄/Pyroclasm
4:否認/Negate
4:瞬間凍結/Flashfreeze
デッキ名はわかる人はわかると思う…が、身内に知ってる人少ないからな…。土地が少ない気がしないでもない。だがチャリスとかモックスで何とかなる…はず。他になんかアーティファクト入るかなぁ…?なんかいいのがあれば教えて欲しいっす。
あと、今回はBOX剥かないので誰か冷静な反論等、コモン・アンコモン恵んでください…
白黒はっきりつける程度の能力
2010年9月28日 TCG全般 コメント (9)審判「ジャッジメント」!
エルズペス・ティレルは青白コンから外す方向に決定しました。まあでも1枚は差すかな?
そうなると購入予定金額も減り、大分助かる感じに。
で、また枚数と格闘してる訳なんだけど、どうしてもジェイスの創意が入らない。2枚は入れたいのにスロットがどうしてもきついんだよなー。さて、どうやって空けようか…
そして詰めれば詰めるほど悪斬が抜けていく、悲しみ。できる子なのに…できる子なんだが…。
後は毒殺デッキに上手く対応していかなければならんなー。感染持ちのクリーチャーの対処法って難しいな、やっぱりギデオン先生に頑張ってもらおう。
後はブロックでマイナスカウンターが乗ったのをジェイスの-1能力で戻して再キャスト…とかすればいいのか。またジェイスが高くなるな…胸熱。
新環境、みんなはどんなデッキなのかな?楽しみ!
あ、ヴァラクートと青白コンはおかえりください
エルズペス・ティレルは青白コンから外す方向に決定しました。まあでも1枚は差すかな?
そうなると購入予定金額も減り、大分助かる感じに。
で、また枚数と格闘してる訳なんだけど、どうしてもジェイスの創意が入らない。2枚は入れたいのにスロットがどうしてもきついんだよなー。さて、どうやって空けようか…
そして詰めれば詰めるほど悪斬が抜けていく、悲しみ。できる子なのに…できる子なんだが…。
後は毒殺デッキに上手く対応していかなければならんなー。感染持ちのクリーチャーの対処法って難しいな、やっぱりギデオン先生に頑張ってもらおう。
後はブロックでマイナスカウンターが乗ったのをジェイスの-1能力で戻して再キャスト…とかすればいいのか。またジェイスが高くなるな…胸熱。
新環境、みんなはどんなデッキなのかな?楽しみ!
あ、ヴァラクートと青白コンはおかえりください
昨日ナガヤんと新環境のスタン練習したり、一人回しして思ったこと。
エルズペス・ティレル弱くね…?少なくとも青白コンには必要ない気がしてきた…。ライフゲインはクリーチャーがほとんどいないから-2起動してからじゃないとダメだし、-2すると大概返しの稲妻、天界の列柱、その他飛行クリーチャーに殴られてあぼん。5マナだから糾弾か何か構える余裕もなかなかない。
なんかギデオン先生がすごく頼もしく見える。あと、使い方によってはティレルよりヴェンセールの方がいい気がする。青白コンには。
多分ビート向きのカードかなぁ、ティレル。白単ライフゲインとかに入れると強そう。
ま、こんなこと言っといて結果残したデッキにティレル入ってて俺マジ先見の明無いなってなるのが見えるんですがね!
エルズペス・ティレル弱くね…?少なくとも青白コンには必要ない気がしてきた…。ライフゲインはクリーチャーがほとんどいないから-2起動してからじゃないとダメだし、-2すると大概返しの稲妻、天界の列柱、その他飛行クリーチャーに殴られてあぼん。5マナだから糾弾か何か構える余裕もなかなかない。
なんかギデオン先生がすごく頼もしく見える。あと、使い方によってはティレルよりヴェンセールの方がいい気がする。青白コンには。
多分ビート向きのカードかなぁ、ティレル。白単ライフゲインとかに入れると強そう。
ま、こんなこと言っといて結果残したデッキにティレル入ってて俺マジ先見の明無いなってなるのが見えるんですがね!
エルズペス・ティレル×2
滞留者ヴェンセール×1~2
漸増爆弾×4
肉体と精神の剣×2
こんなところ。全部で20kくらいかな?…高ぇよおい…最近の神話の値段しいたけすぎるだろjk。
あと、沸騰する小湖(こちら)と湿地の干潟(そちら)トレードしてくれる人っていませんかねー?
滞留者ヴェンセール×1~2
漸増爆弾×4
肉体と精神の剣×2
こんなところ。全部で20kくらいかな?…高ぇよおい…最近の神話の値段しいたけすぎるだろjk。
あと、沸騰する小湖(こちら)と湿地の干潟(そちら)トレードしてくれる人っていませんかねー?
ありがとう、アラーラ、M10!
2010年9月23日 TCG全般 コメント (6)明日のFNMを最後に、もう使いおさめのデッキたち。いままでお世話になったよありがとう!俺はアラーラからの新規参入組なんで、実質初めての環境落ち。ローウィンとかカードそんなに持ってなかったんでね…感慨。
以下、お世話になったカードたちをランク付け。
10位:火山の流弾
フェアリー、白系のウィニーに対して劇的な効果があったカード。LRW~ALA期でもっともお世話になったカードかも
9位:若き群れのドラゴン
こちらもLRW~ALA期のジャンドのフィニッシャーとしてお世話になったカード。
8位:流刑への道
環境最強のピン除去と行っても過言ではない。下の環境での活躍も期待。
7位:忘却の輪
万能除去。これがなくなったら俺の青白はどうしたらいいの…
6位:大渦の脈動
数少ないPWに触れるカード。このカードを集めることから俺のデッキが変わっていった。
5位:荒廃稲妻
パワーカードすぎて。終盤になってこそ復讐蔦や強情なベイロスがあったものの、ALA~ZEN期は序盤に2枚打つだけで勝てる最強スペルだった。
4位:遍歴の騎士、エルズペス
青白コン使いになってから、もっともお世話になったと行っても過言ではない、強カード。これ一枚で数ターン時間稼ぎができるとかマジキチだった。
3位:思考の泉
危機的状況を何度も救ってくれたスペル。ギデオンとの相性は最高だった。
2位:血編み髪のエルフ
とにかくこのカードはすごい好きで、環境初期から中期まで非常にお世話になった。お願い血編みんに救われたことも多々。このカードが落ちるのはホントにさびしい。
1位:軍部政変
このカード1枚で盤面をひっくり返して勝利…ってパターンが一番多かった。まさに最強のTOP。青白を使い始めてから、逆転劇にはこいつが少なからずからんでいる。追いつめられてもこのカードがデッキにあるってだけで粘れたし、実際に引き込めたときも多い。本当にお世話になった。ありがとう!
他にも大好きなエスパーの魔除けや、フェアリー対策の大貂皮鹿、最初に使ったレアの破片まきのスフィンクス、まだ何も分かってなかったころに強さにびっくりした残酷な根本原理やPWボーラス、復讐のアジャニ、初めて本格的なコントロールを組んだ時のエーテル宣誓会の審判人、覇者シャルム、鋼の風のスフィンクスなど思い出深いカードたちが…
明日は何のデッキで出ようか。
以下、お世話になったカードたちをランク付け。
10位:火山の流弾
フェアリー、白系のウィニーに対して劇的な効果があったカード。LRW~ALA期でもっともお世話になったカードかも
9位:若き群れのドラゴン
こちらもLRW~ALA期のジャンドのフィニッシャーとしてお世話になったカード。
8位:流刑への道
環境最強のピン除去と行っても過言ではない。下の環境での活躍も期待。
7位:忘却の輪
万能除去。これがなくなったら俺の青白はどうしたらいいの…
6位:大渦の脈動
数少ないPWに触れるカード。このカードを集めることから俺のデッキが変わっていった。
5位:荒廃稲妻
パワーカードすぎて。終盤になってこそ復讐蔦や強情なベイロスがあったものの、ALA~ZEN期は序盤に2枚打つだけで勝てる最強スペルだった。
4位:遍歴の騎士、エルズペス
青白コン使いになってから、もっともお世話になったと行っても過言ではない、強カード。これ一枚で数ターン時間稼ぎができるとかマジキチだった。
3位:思考の泉
危機的状況を何度も救ってくれたスペル。ギデオンとの相性は最高だった。
2位:血編み髪のエルフ
とにかくこのカードはすごい好きで、環境初期から中期まで非常にお世話になった。お願い血編みんに救われたことも多々。このカードが落ちるのはホントにさびしい。
1位:軍部政変
このカード1枚で盤面をひっくり返して勝利…ってパターンが一番多かった。まさに最強のTOP。青白を使い始めてから、逆転劇にはこいつが少なからずからんでいる。追いつめられてもこのカードがデッキにあるってだけで粘れたし、実際に引き込めたときも多い。本当にお世話になった。ありがとう!
他にも大好きなエスパーの魔除けや、フェアリー対策の大貂皮鹿、最初に使ったレアの破片まきのスフィンクス、まだ何も分かってなかったころに強さにびっくりした残酷な根本原理やPWボーラス、復讐のアジャニ、初めて本格的なコントロールを組んだ時のエーテル宣誓会の審判人、覇者シャルム、鋼の風のスフィンクスなど思い出深いカードたちが…
明日は何のデッキで出ようか。
休日はこの2本立てで過ごしました。デッキはいつもの「熱かい悩む審判の日(かみのひ)」。レシピは次の通り
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 6
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:悪斬の天使 /Baneslayer Angel
Spell 29
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
2:軍部政変/Martial Coup
3:審判の日 /Day of Judgment
2:思考の泉 /Mind Spring
2:忘却の輪/Oblivion Ring
3:遍歴の騎士、エルズペス /Elspeth, Knight-Errant
2:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
1:セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge
2:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
5:平地 /Plains
4:島/Island
サイド
2:テューンの戦僧/War Priest of Thune
2:流刑への道 /Path to Exile
2:天界の粛清/Celestial Purge
2:瞬間凍結/Flashfreeze
2:忘却の輪/Oblivion Ring
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
以下レポ
・PWC 252nd
久しぶりのマジックだよ!1月くらいやってなかったからやる気がマッハ
1戦目ドレッジ ○××
1R 相手ダブマリで勝ち
2R 土地引き過ぎて負け
3R 土地引き過ぎて負け
スペルがハンドに来ないんですがgg
2戦目ナヤ ○××
1R 土地がいっぱい来たけど、何とかエルズペスでしのいで勝ち
2R 土地引き過ぎてm(ry
3R 土地事故で負け
俺なんか悪いことでもしたの…?ここまで事故負けしかぬえ
3戦目ヴァラクート ○○
1R マナ加速カウンターして勝ち
2R 相手土地事故で勝ち
まあその…うん
4戦目青赤昇天 ×○×
ギャー踏んじゃいけないの踏んだー!
1R スペルがことごとく打ち消され、昇天カウンターたまって死亡
2R 何とかPWで勝ち。主にエルズペスが頑張った
3R 亀のクロックが止まらず負け。3T目ぶっぱに対して打ち消せず、その次のトップがマナリークとかなにこれひどい。
ここでドロップ。もういろいろと心折れた…
・GCC 45th
変わって今日のGCC。エルズやわっかや軍部の追悼の意もこめて。
1戦目ナヤ ×○○:siro♪さん
1R 土地引き過ぎて負け。アレ、いやな予感が。
2R エルズ>悪斬で勝ち。
3R 蔦を糾弾して、エルズ無双で勝ち。
何とか…勝てました。 でもジェイス先生は1度もお見えになりませんでした。
siroさんのDN見るに俺がど忘れしてたっぽい。ちゃんと出てきてくれてたんですね、ありがとうジェイス!
2戦目ヴァラクートt青 ×○○
1R ヴァラクーで18点本体たたきこまれて負け
2R 神聖の力線を初手開始。割る手段が相手は無いらしく、そのままタイタンだけさばいて勝ち
3R 同上
神聖の力線はホントお世話になってるわ…
3戦目ボロスイクイップ ○○:シャツさん
1R 序盤すごい勢いでライフ削られ、残り3。そこにギデオン+2>生き残ったところもう一度+2でフルタップで思考の泉を2回繰り返してデイジャ連打で何とか勝ち。
2R エルズ、ギデオン、デイジャ、悪斬、といい形ですすみ、相手投了
ギデオン先生強いお!
4戦目青白コン ××:ななしさん
1R 相手のサンタイタンが強くて負け
2R 同上。サンタイタンのアドバンテージが半端ない…
やっぱり同系対決はサンタイタンの方が強いね。あと俺のデッキも対ビートによってるから同系対決は地味にきつい。
5戦目ジャンド ○○:Kさん
1R 相手ダブマリで勝ち
2R ドローゴーになった時、悪斬VSバジリスクの首輪付きの血編みに。ギリギリ友好牌の天界の列柱が間にあって勝ち。相手のプレイングミスにも若干助けられました。
ここぞという時にやっぱり悪斬は頼りになるね!
6戦目黒単ヴァンパイア ○○:眼鏡の坊主頭さん
1R 相手の場血魔女、恐血鬼×2、マラキールの門番。こちらエルズがさばかれて場には惑いの迷路、ヘドロが通っててハンドなし残りライフは3。TOPギデオン!1T凌いでもしょうがないなと思いつつも展開。正直軍部政変以外は勝てないんだよな…と思いつつ返しのTOPは
軍部政変!
場を流して、続いて引きこんだエルズペスでライフ一気に持っていって勝ち。マジ激熱のTOPでした。
2R 神聖の力線を相手はケアしてくるだろうと考え、あえてサイドインしないプレイング。ところが大外れで強迫や審問がやたら飛んできた。が、かなり強いハンドだったので多少のハンデスをものともせずパワーカードたたきつけて勝ち。
結果5-1のオポ差で優勝しました。だがパックは相変わらずの御通夜で泣いた。今回のMVPはエルズペスだったな、間違いなく。落ちてしまうのが本当に残念。
ティレルの方は正直コントロールには若干厳しいと思ったり思わなかったり。でもまあ使ってみるまではわからんけどね!今回は有終の美を飾れたってことでよかったかな
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 6
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:悪斬の天使 /Baneslayer Angel
Spell 29
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
2:軍部政変/Martial Coup
3:審判の日 /Day of Judgment
2:思考の泉 /Mind Spring
2:忘却の輪/Oblivion Ring
3:遍歴の騎士、エルズペス /Elspeth, Knight-Errant
2:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
1:セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge
2:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
5:平地 /Plains
4:島/Island
サイド
2:テューンの戦僧/War Priest of Thune
2:流刑への道 /Path to Exile
2:天界の粛清/Celestial Purge
2:瞬間凍結/Flashfreeze
2:忘却の輪/Oblivion Ring
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
以下レポ
・PWC 252nd
久しぶりのマジックだよ!1月くらいやってなかったからやる気がマッハ
1戦目ドレッジ ○××
1R 相手ダブマリで勝ち
2R 土地引き過ぎて負け
3R 土地引き過ぎて負け
スペルがハンドに来ないんですがgg
2戦目ナヤ ○××
1R 土地がいっぱい来たけど、何とかエルズペスでしのいで勝ち
2R 土地引き過ぎてm(ry
3R 土地事故で負け
俺なんか悪いことでもしたの…?ここまで事故負けしかぬえ
3戦目ヴァラクート ○○
1R マナ加速カウンターして勝ち
2R 相手土地事故で勝ち
まあその…うん
4戦目青赤昇天 ×○×
ギャー踏んじゃいけないの踏んだー!
1R スペルがことごとく打ち消され、昇天カウンターたまって死亡
2R 何とかPWで勝ち。主にエルズペスが頑張った
3R 亀のクロックが止まらず負け。3T目ぶっぱに対して打ち消せず、その次のトップがマナリークとかなにこれひどい。
ここでドロップ。もういろいろと心折れた…
・GCC 45th
変わって今日のGCC。エルズやわっかや軍部の追悼の意もこめて。
1戦目ナヤ ×○○:siro♪さん
1R 土地引き過ぎて負け。アレ、いやな予感が。
2R エルズ>悪斬で勝ち。
3R 蔦を糾弾して、エルズ無双で勝ち。
何とか…勝てました。
siroさんのDN見るに俺がど忘れしてたっぽい。ちゃんと出てきてくれてたんですね、ありがとうジェイス!
2戦目ヴァラクートt青 ×○○
1R ヴァラクーで18点本体たたきこまれて負け
2R 神聖の力線を初手開始。割る手段が相手は無いらしく、そのままタイタンだけさばいて勝ち
3R 同上
神聖の力線はホントお世話になってるわ…
3戦目ボロスイクイップ ○○:シャツさん
1R 序盤すごい勢いでライフ削られ、残り3。そこにギデオン+2>生き残ったところもう一度+2でフルタップで思考の泉を2回繰り返してデイジャ連打で何とか勝ち。
2R エルズ、ギデオン、デイジャ、悪斬、といい形ですすみ、相手投了
ギデオン先生強いお!
4戦目青白コン ××:ななしさん
1R 相手のサンタイタンが強くて負け
2R 同上。サンタイタンのアドバンテージが半端ない…
やっぱり同系対決はサンタイタンの方が強いね。あと俺のデッキも対ビートによってるから同系対決は地味にきつい。
5戦目ジャンド ○○:Kさん
1R 相手ダブマリで勝ち
2R ドローゴーになった時、悪斬VSバジリスクの首輪付きの血編みに。ギリギリ友好牌の天界の列柱が間にあって勝ち。相手のプレイングミスにも若干助けられました。
ここぞという時にやっぱり悪斬は頼りになるね!
6戦目黒単ヴァンパイア ○○:眼鏡の坊主頭さん
1R 相手の場血魔女、恐血鬼×2、マラキールの門番。こちらエルズがさばかれて場には惑いの迷路、ヘドロが通っててハンドなし残りライフは3。TOPギデオン!1T凌いでもしょうがないなと思いつつも展開。正直軍部政変以外は勝てないんだよな…と思いつつ返しのTOPは
軍部政変!
場を流して、続いて引きこんだエルズペスでライフ一気に持っていって勝ち。マジ激熱のTOPでした。
2R 神聖の力線を相手はケアしてくるだろうと考え、あえてサイドインしないプレイング。ところが大外れで強迫や審問がやたら飛んできた。が、かなり強いハンドだったので多少のハンデスをものともせずパワーカードたたきつけて勝ち。
結果5-1のオポ差で優勝しました。だがパックは相変わらずの御通夜で泣いた。今回のMVPはエルズペスだったな、間違いなく。落ちてしまうのが本当に残念。
ティレルの方は正直コントロールには若干厳しいと思ったり思わなかったり。でもまあ使ってみるまではわからんけどね!今回は有終の美を飾れたってことでよかったかな
車でぶんぶん!清く正しく幻想郷最速を目指します。
卒業検定通ったー。実際危ない場面あったけど何とか。よかったよかった。
ミラディンの傷跡も続々新カードが出てきてますね。そこで簡単に次期環境の青白コンを考えてみました
新カードがこんな感じで入ってきそう。 ただ5マナ大渋滞/(^o^)\
しかも新ペス子が強いかどうかもまだ未知数だし…。やっぱ旧ペスの方が強そうだけど、無いものはしょうがないね。サーダ・アデールは普通に活躍してくれそう。アーティファクトがどれだけ流行るかによるけど。でもヴェンセールとの相性もいいから結構ありだと思うんだ…。
デッキ名はしばらくこれで駆け抜けます。(キリリッ お気に入りなんで。
卒業検定通ったー。実際危ない場面あったけど何とか。よかったよかった。
ミラディンの傷跡も続々新カードが出てきてますね。そこで簡単に次期環境の青白コンを考えてみました
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 9
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:悪斬の天使 /Baneslayer Angel
2:太陽のタイタン/Sun Titan
1:Sunblast Angel
Spell 26
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
2:審判の日 /Day of Judgment
2:ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity
3:Ratchet Bomb
2:Elspeth Tirel
1:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1:Venser,the Sojourner
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
4:Seachrome Coast
1:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
4:平地 /Plains
3:島/Island
Side Board
3:コーの奉納者/Kor Sanctifiers
3:奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor
2:瞬間凍結/Flashfreeze
2:Stoic Rebuttal
1:審判の日 /Day of Judgment
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
1:Ratchet Bomb
新カードがこんな感じで入ってきそう。 ただ5マナ大渋滞/(^o^)\
しかも新ペス子が強いかどうかもまだ未知数だし…。やっぱ旧ペスの方が強そうだけど、無いものはしょうがないね。サーダ・アデールは普通に活躍してくれそう。アーティファクトがどれだけ流行るかによるけど。でもヴェンセールとの相性もいいから結構ありだと思うんだ…。
デッキ名はしばらくこれで駆け抜けます。(キリリッ お気に入りなんで。
寒気を操る程度の能力
2010年9月13日 TCG全般 コメント (3)
今日から急に涼しくなりましたね。レティさん仕事しすぎだろ…
>画像
天使キタああああああぁぁぁ!アーティファクト環境で、この能力は結構ありかも。ただ本体が除去体制無いんだよな…仕方ないか。こいつに囁き絹の外套をつければいいのか。
海老さんのところで青白がプッシュされていたんで自分もちょこっと。強プレイヤーの人に自分の意見を加えるとか恐れ多いんですが。そんな訳で以下誰得な記事が続きます。あ、もう一つの注意点として悪斬型サンタイタンなしのデッキの動きを考えているのでその点も考慮に入れてください。参考までに、レシピはこれ
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 6
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:悪斬の天使 /Baneslayer Angel
Spell 29
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
2:軍部政変/Martial Coup
3:審判の日 /Day of Judgment
2:思考の泉 /Mind Spring
3:忘却の輪/Oblivion Ring
3:遍歴の騎士、エルズペス /Elspeth, Knight-Errant
1:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
1:セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge
2:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
5:平地 /Plains
4:島/Island
サイド
3:テューンの戦僧/War Priest of Thune
2:流刑への道 /Path to Exile
2:天界の粛清/Celestial Purge
2:瞬間凍結/Flashfreeze
1:忘却の輪/Oblivion Ring
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
コントロールというデッキは相手の動きに制約されるデッキ。(当り前だけど)青白も例外ではないのです。ただしTOっていう特殊なタイプも一時期ありましたが。
大きく分けて動き方は2つ
1、相手がビートダウンの場合
2、相手がコントロールの場合
です。これも当たり前だけど。
1の場合はほとんどパターン決まっていて、PW出す>リセットが基本の動き。このデッキが最も得意とするパターンなので特筆すべきことは無いかな。ただし復讐蔦だけはきっちり対処したいところ。他には速攻持ちのクリーチャーは常に考えておく。
続いて2の場合。これは相手がカウンター構えないタイプのボードコントロールだったら結構戦いやすい。問題は青絡みのコントロール。相手が青絡みの時にはおもに2つのことを念頭に入れてプレイ
①通すべきスペルの決定
②長考はしない
・①について
青白同系だったら、刻むジェイスはもちろんだけど、それ以上にエルズペスを先置きできるかはかなり重要。(個人的にはエルズの方が刻むジェイスよりも優先度高い)で、通したいスペルを決めたなら他のスペルは囮でも全く問題ない。同系対決で刻むジェイスをカウンターさせるなんてザラ。返しに新ジェイス出されても、さらにその返しでエルズペスが出せたなら万々歳。
後、必ず同系対決の時はハンド・デッキの自分の残りスペルの枚数と相手のスペル枚数(予想)をあらかじめ把握しながらプレイすること。大体後何枚PW残ってて、カウンターがこれくらいだから…と計算するとそれだけで何打つべきかがわりと決まる。序盤盤面不利でも後半まくれるなんてよくある話。こっち盤面土地だけ、相手の場にエルズペス、刻むジェイス、お互いハンド5枚以上なんて場面から勝ったってことも結構ある。大体の枚数を数えて相手のデッキにほぼフィニッシャーやカウンターがないって把握してるとそれだけで後半戦は有利。
・②について
これはもう前々回のチムスタから学んだこと。勝利の目がないならさっさと投了する。無駄に時間引きのばして引き分け…ってのはよくないよホントに。コントロール対決でもやることって決まってるからそんなに考えなくてもいいと思うんだよね。長考しても即断しても唱えるスペルが同じなら結果は同じ。だからプレイミス多いのかもしれないけど、それでも時間切れであと1分あれば勝てた…なんてのよりマシ。後半戦がコントロールの勝負なんだから、そこまで持ち込むことは最低条件だし。
以上、長ったらしく書いたけど当り前だったり、頭湧いてるんじゃないかと思われたりするかも。でも自分の頭の整理っていう意味合いが強いから許してね。
>画像
天使キタああああああぁぁぁ!アーティファクト環境で、この能力は結構ありかも。ただ本体が除去体制無いんだよな…仕方ないか。こいつに囁き絹の外套をつければいいのか。
海老さんのところで青白がプッシュされていたんで自分もちょこっと。強プレイヤーの人に自分の意見を加えるとか恐れ多いんですが。そんな訳で以下誰得な記事が続きます。あ、もう一つの注意点として悪斬型サンタイタンなしのデッキの動きを考えているのでその点も考慮に入れてください。参考までに、レシピはこれ
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 6
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:悪斬の天使 /Baneslayer Angel
Spell 29
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
2:軍部政変/Martial Coup
3:審判の日 /Day of Judgment
2:思考の泉 /Mind Spring
3:忘却の輪/Oblivion Ring
3:遍歴の騎士、エルズペス /Elspeth, Knight-Errant
1:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
1:セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge
2:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
5:平地 /Plains
4:島/Island
サイド
3:テューンの戦僧/War Priest of Thune
2:流刑への道 /Path to Exile
2:天界の粛清/Celestial Purge
2:瞬間凍結/Flashfreeze
1:忘却の輪/Oblivion Ring
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
コントロールというデッキは相手の動きに制約されるデッキ。(当り前だけど)青白も例外ではないのです。ただしTOっていう特殊なタイプも一時期ありましたが。
大きく分けて動き方は2つ
1、相手がビートダウンの場合
2、相手がコントロールの場合
です。これも当たり前だけど。
1の場合はほとんどパターン決まっていて、PW出す>リセットが基本の動き。このデッキが最も得意とするパターンなので特筆すべきことは無いかな。ただし復讐蔦だけはきっちり対処したいところ。他には速攻持ちのクリーチャーは常に考えておく。
続いて2の場合。これは相手がカウンター構えないタイプのボードコントロールだったら結構戦いやすい。問題は青絡みのコントロール。相手が青絡みの時にはおもに2つのことを念頭に入れてプレイ
①通すべきスペルの決定
②長考はしない
・①について
青白同系だったら、刻むジェイスはもちろんだけど、それ以上にエルズペスを先置きできるかはかなり重要。(個人的にはエルズの方が刻むジェイスよりも優先度高い)で、通したいスペルを決めたなら他のスペルは囮でも全く問題ない。同系対決で刻むジェイスをカウンターさせるなんてザラ。返しに新ジェイス出されても、さらにその返しでエルズペスが出せたなら万々歳。
後、必ず同系対決の時はハンド・デッキの自分の残りスペルの枚数と相手のスペル枚数(予想)をあらかじめ把握しながらプレイすること。大体後何枚PW残ってて、カウンターがこれくらいだから…と計算するとそれだけで何打つべきかがわりと決まる。序盤盤面不利でも後半まくれるなんてよくある話。こっち盤面土地だけ、相手の場にエルズペス、刻むジェイス、お互いハンド5枚以上なんて場面から勝ったってことも結構ある。大体の枚数を数えて相手のデッキにほぼフィニッシャーやカウンターがないって把握してるとそれだけで後半戦は有利。
・②について
これはもう前々回のチムスタから学んだこと。勝利の目がないならさっさと投了する。無駄に時間引きのばして引き分け…ってのはよくないよホントに。コントロール対決でもやることって決まってるからそんなに考えなくてもいいと思うんだよね。長考しても即断しても唱えるスペルが同じなら結果は同じ。だからプレイミス多いのかもしれないけど、それでも時間切れであと1分あれば勝てた…なんてのよりマシ。後半戦がコントロールの勝負なんだから、そこまで持ち込むことは最低条件だし。
以上、長ったらしく書いたけど当り前だったり、頭湧いてるんじゃないかと思われたりするかも。でも自分の頭の整理っていう意味合いが強いから許してね。
運命を操る程度の能力
2010年9月12日 日常 コメント (4)一回仮免落ちました。でも次の日なんとか通った。一応このままいけば延長は無いらしい。タスカッタ
延長したらガッコとバイトともろもろ被るんでマジ運命の分かれ目だった…
で、そんなこんなでバタバタしてしまい、クッパさんとkumaさん、予感さんにはご迷惑をおかけしました…。すいませんでした。チームロリコンは解散しました
まあ17日に帰れたらナガヤんと福ちゃん誘ってみるかなー。あ、でも18日のPWCって確かあったっけか。チムスタじゃないやつ。ALA~ZENブロック環境最後だからワンチャン出たいな。
もうここんところずっとMtGしてない。にっくき合宿のせいだああああああ!うわああああああああああ!デッキだけでも持ってくるんだったなー。一人でシャカシャカしてるだけでだいぶ違ったかも。なんて思う俺は末期。早く帰りてー!でも帰ったら就活やら、大学やらで忙しそうorz
延長したらガッコとバイトともろもろ被るんでマジ運命の分かれ目だった…
で、そんなこんなでバタバタしてしまい、クッパさんとkumaさん、予感さんにはご迷惑をおかけしました…。すいませんでした。チームロリコンは解散しました
まあ17日に帰れたらナガヤんと福ちゃん誘ってみるかなー。あ、でも18日のPWCって確かあったっけか。チムスタじゃないやつ。ALA~ZENブロック環境最後だからワンチャン出たいな。
もうここんところずっとMtGしてない。にっくき合宿のせいだああああああ!うわああああああああああ!デッキだけでも持ってくるんだったなー。一人でシャカシャカしてるだけでだいぶ違ったかも。なんて思う俺は末期。早く帰りてー!でも帰ったら就活やら、大学やらで忙しそうorz