人形を操る程度の能力
2010年9月8日 TCG全般 コメント (10)
操るのは車だけどね。
さて、いよいよ明日は仮免試験…上手く行きますように!技能が心配でたまらない。直前に色々言われたし。教官の言葉に焦ってエンスト2回もしたし。…不安…
チムスタようのデッキ構築もいまいち決まらなくて悩む…。足したいカードはあるが抜くカードがない。毎回スロットには悩まされるな
そんな中続々とミラディンの傷跡のカードが公開されてますね。精神隷属機が再録らしいです。ソリンェ…
因みに(非公式ですが)スポイラー見てると結構プレイヤー対象多い気が。神聖の力線が活躍するのかな…?あと、赤のカードが全然公開されてない。M11では不遇だったこの色はどうなるのかな。
さて、いよいよ明日は仮免試験…上手く行きますように!技能が心配でたまらない。直前に色々言われたし。教官の言葉に焦ってエンスト2回もしたし。…不安…
チムスタようのデッキ構築もいまいち決まらなくて悩む…。足したいカードはあるが抜くカードがない。毎回スロットには悩まされるな
そんな中続々とミラディンの傷跡のカードが公開されてますね。精神隷属機が再録らしいです。ソリンェ…
因みに(非公式ですが)スポイラー見てると結構プレイヤー対象多い気が。神聖の力線が活躍するのかな…?あと、赤のカードが全然公開されてない。M11では不遇だったこの色はどうなるのかな。
と、各所で話題になってますが、俺が言うことは特にありません。問題点も(そのプロの人たちは)各々見つけてるようだし。記事もまあとらえ方は人それぞれでしょーし。
記事見てて思ったのが、次のエクテン環境。フェアリー1強だって言われてるけど、果たしてそうなのかなぁ。
CON、m10で火山の流弾や大貂皮鹿という対策カードが出てる以上、ジャンドや赤緑系のデッキもフェアリーを倒すのに十分だし、トーストだってカードパワー的には上。そして何よりフェアリーのデッキの性質上、復讐蔦はかなりきつそう。さあて、どうなることやら。
個人的にはジャンドとトースト使いたい感じ。ジャンドはLRW~ALA期のスタンですごくお世話になったし。俺がレーティング1400から這いあがれたのもこのデッキのおかげ。すごく思い入れがあります。
トーストはその環境で一番使いたかったけど、(当時の)資産的に無理だったから諦めてたデッキ。でもこのデッキってPW入るんかな…?刻むジェイスは確定で入れるけど。
で、ざっと考えたのがいかのデッキ。でもSoMで出るカードによって構成変わるかもなー
デッキ名:美しき流弾(ひ)の衣
土地(26)
4:反射池
2:秘教の門
3:沈んだ廃墟
2:滝の断崖
2:風変わりな果樹園
2:鮮烈な草地
4:鮮烈な小川
2:鮮烈な湿地
2:鮮烈な岩山
3:島
クリーチャー(7)
2:悪斬の天使
1:若き群れのドラゴン
4:羽毛覆い
スペル(27)
2:流刑への道
4:マナ漏出
4:謎めいた命令
4:火山の流弾
4:エスパーの魔除け
1:神聖なる埋葬
2:残酷な根本原理
2:遍歴の騎士、エルズペス
4:精神を刻む者、ジェイス
サイド(15)
4:糾弾
4:否認
2:神の怒り
2:蔓延
3:大渦の脈動
このデッキは…メタ的にどうなんだろ。少なくとも一回もまわしてないから、どの程度強いかわからぬえ!でも組んでみたい!
記事見てて思ったのが、次のエクテン環境。フェアリー1強だって言われてるけど、果たしてそうなのかなぁ。
CON、m10で火山の流弾や大貂皮鹿という対策カードが出てる以上、ジャンドや赤緑系のデッキもフェアリーを倒すのに十分だし、トーストだってカードパワー的には上。そして何よりフェアリーのデッキの性質上、復讐蔦はかなりきつそう。さあて、どうなることやら。
個人的にはジャンドとトースト使いたい感じ。ジャンドはLRW~ALA期のスタンですごくお世話になったし。俺がレーティング1400から這いあがれたのもこのデッキのおかげ。すごく思い入れがあります。
トーストはその環境で一番使いたかったけど、(当時の)資産的に無理だったから諦めてたデッキ。でもこのデッキってPW入るんかな…?刻むジェイスは確定で入れるけど。
で、ざっと考えたのがいかのデッキ。でもSoMで出るカードによって構成変わるかもなー
デッキ名:美しき流弾(ひ)の衣
土地(26)
4:反射池
2:秘教の門
3:沈んだ廃墟
2:滝の断崖
2:風変わりな果樹園
2:鮮烈な草地
4:鮮烈な小川
2:鮮烈な湿地
2:鮮烈な岩山
3:島
クリーチャー(7)
2:悪斬の天使
1:若き群れのドラゴン
4:羽毛覆い
スペル(27)
2:流刑への道
4:マナ漏出
4:謎めいた命令
4:火山の流弾
4:エスパーの魔除け
1:神聖なる埋葬
2:残酷な根本原理
2:遍歴の騎士、エルズペス
4:精神を刻む者、ジェイス
サイド(15)
4:糾弾
4:否認
2:神の怒り
2:蔓延
3:大渦の脈動
このデッキは…メタ的にどうなんだろ。少なくとも一回もまわしてないから、どの程度強いかわからぬえ!でも組んでみたい!
スポイラーから。確定情報では無いのであしからず。
上:エルズペス・ティレルか…この能力は結構強い。だけど予想通り5マナに調整喰らってるなぁ。青白にはすんなり入りそうだけど、ギデオンはますます使われなくなるな…
下:ヴェンセール。この能力なら青白コンの太陽のタイタン型なら入るのかな?でも新エルズとスロット喧嘩しそう。
いずれにせよ、当日3枚ずつは買うな、きっと。そしてますます悪斬の天使は使われなくなる予感…!実際エルズの+能力あるならそこまで悪斬の絆魂とか必要なさそう…悲しみ。
しかし、SoM出たら5マナスロット大渋滞だな…。以前は4マナがカツカツだったというのに。
今考えられるだけでも
・悪斬の天使
・ヴェンセール
・新エルズ
・ギデオン
だもんなぁ・・・全部入れたいけど、ちょっときついな、流石に。
上:エルズペス・ティレルか…この能力は結構強い。だけど予想通り5マナに調整喰らってるなぁ。青白にはすんなり入りそうだけど、ギデオンはますます使われなくなるな…
下:ヴェンセール。この能力なら青白コンの太陽のタイタン型なら入るのかな?でも新エルズとスロット喧嘩しそう。
いずれにせよ、当日3枚ずつは買うな、きっと。そしてますます悪斬の天使は使われなくなる予感…!実際エルズの+能力あるならそこまで悪斬の絆魂とか必要なさそう…悲しみ。
しかし、SoM出たら5マナスロット大渋滞だな…。以前は4マナがカツカツだったというのに。
今考えられるだけでも
・悪斬の天使
・ヴェンセール
・新エルズ
・ギデオン
だもんなぁ・・・全部入れたいけど、ちょっときついな、流石に。
探し物を探し当てる程度の能力
2010年9月3日 日常 コメント (3)無い…無い…。ペンタブ持ってきたのはいいけど、専用のペンがない。どこだゴソゴソってやってる間にふと気付いた
ペンタブのペン持って来てぬえ!
探し当てるも何も、そもそもこの場所に無かったという
はぁ…合宿免許取ると同時に絵のスキルもあげておこうと思ったのに…無念。アナログで描くしかないかorz
今日の講習で初めて、運転が楽しいと思った。いやね、正直昨日までは絶望的だと思ってたんですよ、主に運転の才能が無い的な意味で。こりゃ居残り(延長)まで見なきゃなーと。
でも一晩明けて運転したらなんかスムーズにいった。昨日つっかえてたところもすんなり。不思議!まぁ、新たな課題が出てきたわけですが。それでも成長を実感できてヨカッタ
さて、19日のチムスタに向けてきっちり教習終えないとな!クッパさんとkumaさんと言う何とも斬新なメンツ。いつもの青白でおkと言われたけど2人はなに使うのかな…?
ペンタブのペン持って来てぬえ!
探し当てるも何も、そもそもこの場所に無かったという
はぁ…合宿免許取ると同時に絵のスキルもあげておこうと思ったのに…無念。アナログで描くしかないかorz
今日の講習で初めて、運転が楽しいと思った。いやね、正直昨日までは絶望的だと思ってたんですよ、主に運転の才能が無い的な意味で。こりゃ居残り(延長)まで見なきゃなーと。
でも一晩明けて運転したらなんかスムーズにいった。昨日つっかえてたところもすんなり。不思議!まぁ、新たな課題が出てきたわけですが。それでも成長を実感できてヨカッタ
さて、19日のチムスタに向けてきっちり教習終えないとな!クッパさんとkumaさんと言う何とも斬新なメンツ。いつもの青白でおkと言われたけど2人はなに使うのかな…?
境界を操る程度の能力
2010年9月1日 日常 コメント (13)
合宿所なう
朝5:30に起きて東京駅>(新幹線)>新潟>(特急)>酒田でついたの13:00過ぎ。遠すぎワロタ
特急からの眺めはなかなかよかった。海がすごくきれー!でも反対側の窓側だったので写真はとれず。無念
今日は着いてから講習で、その後簡単な動かし方の説明→乗車。AT車だったけど、正直乗るまでの過程が早すぎるだろjk…
あと、同乗した教官は周りの話を聞くに厳しかったようです。コワカッタ
でも、合宿が上手くいくよう八雲一家に頼んできたからきっと大丈夫さ!らんしゃまー!たのんだよー!
追記:タイトル的にゆかりんにお願いするべきだったね…
あとアクセス解析で
ロリ狩り
で来た人、表
朝5:30に起きて東京駅>(新幹線)>新潟>(特急)>酒田でついたの13:00過ぎ。遠すぎワロタ
特急からの眺めはなかなかよかった。海がすごくきれー!でも反対側の窓側だったので写真はとれず。無念
今日は着いてから講習で、その後簡単な動かし方の説明→乗車。AT車だったけど、正直乗るまでの過程が早すぎるだろjk…
あと、同乗した教官は周りの話を聞くに厳しかったようです。コワカッタ
でも、合宿が上手くいくよう八雲一家に頼んできたからきっと大丈夫さ!らんしゃまー!たのんだよー!
追記:タイトル的にゆかりんにお願いするべきだったね…
あとアクセス解析で
ロリ狩り
で来た人、表
幻想の音を演奏する程度の能力
2010年8月31日 日常 コメント (14)誕生日おめでとおおおお!わかる人にはわかるのさ。
今日DIVA並んでた。1回だけやってきた。普段行かないとこだからわからんけど、人多かったのはやっぱ8月31日だったからか。
あとでイラストでも描くかなー。時間的にシャーペン描きになるけど。
さて、明日から免許習得の合宿に行ってきます。17日間とか長いよ!しねるよ!
ってなわけで、今日は買い物行ってきました。必要なものとか、ついでに服とかも買ったら30k近くぶっ飛んだ。仕方ないね…
俺、この合宿が終わったらエクテンでトースト組むんだ…
今日DIVA並んでた。1回だけやってきた。普段行かないとこだからわからんけど、人多かったのはやっぱ8月31日だったからか。
あとでイラストでも描くかなー。時間的にシャーペン描きになるけど。
さて、明日から免許習得の合宿に行ってきます。17日間とか長いよ!しねるよ!
ってなわけで、今日は買い物行ってきました。必要なものとか、ついでに服とかも買ったら30k近くぶっ飛んだ。仕方ないね…
俺、この合宿が終わったらエクテンでトースト組むんだ…
厄をため込む程度の能力
2010年8月29日 TCG全般 コメント (2)今日は買い物行く予定だったんだけど、ナガヤんが厄災にみまわれ急遽中山へ。
M11ドラフトは散々でした。青赤で1-2。やっぱり基本セットのドラフトはどうも上手くいかない。
そして暫く構成いじってなかったんだけど、青白コンの調整をちょっと。最近はメタが変わってきてるのでちょっと合わせようかなーって思ったり思わなかったり。
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 6
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:悪斬の天使 /Baneslayer Angel
Spell 29
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
2:軍部政変/Martial Coup
3:審判の日 /Day of Judgment
2:思考の泉 /Mind Spring
2:忘却の輪/Oblivion Ring
3:遍歴の騎士、エルズペス /Elspeth, Knight-Errant
2:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
1:セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge
2:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
5:平地 /Plains
4:島/Island
サイド
2:テューンの戦僧/War Priest of Thune
2:流刑への道 /Path to Exile
2:天界の粛清/Celestial Purge
2:瞬間凍結/Flashfreeze
2:忘却の輪/Oblivion Ring
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
ビートと青赤昇天を意識して、この形に。構成が初期型に近いかも。
前回のものとの変更点は
・メインに刻むジェイス4
・メインに否認が4
・悪斬の天使が2枚
・忘却の輪が2枚
・コーの奉納者→テューンの戦僧
こんなところ。悪斬の天使はミラーだと結構きついし、ビート系にも出してすぐ退場な場面が多いので少し減らす構成。その代わりに万能選手の刻むジェイスを4に。
あとは忘却の輪を1枚減らしたけど、否認が4でなくてもいいかもしれない。ここは要調整かも
テューンの戦争にしたのは青赤昇天対策。最近は真髄の針も見なくなったしね。
M11ドラフトは散々でした。青赤で1-2。やっぱり基本セットのドラフトはどうも上手くいかない。
そして暫く構成いじってなかったんだけど、青白コンの調整をちょっと。最近はメタが変わってきてるのでちょっと合わせようかなーって思ったり思わなかったり。
デッキ名:熱かい悩む審判の日(かみのひ)
Creature 6
4:前兆の壁/Wall of Omens
2:悪斬の天使 /Baneslayer Angel
Spell 29
3:糾弾/Condemn
4:否認/Negate
4:マナ漏出/Mana Leak
2:軍部政変/Martial Coup
3:審判の日 /Day of Judgment
2:思考の泉 /Mind Spring
2:忘却の輪/Oblivion Ring
3:遍歴の騎士、エルズペス /Elspeth, Knight-Errant
2:ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
4:精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
Land 26
4:天界の列柱 /Celestial Colonnade
4:氷河の城砦 /Glacial Fortress
1:セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge
2:湿地の干潟/Marsh Flats
1:沸騰する小湖/Scalding Tarn
4:地盤の際 /Tectonic Edge
1:惑いの迷路/Mystifying Maze
5:平地 /Plains
4:島/Island
サイド
2:テューンの戦僧/War Priest of Thune
2:流刑への道 /Path to Exile
2:天界の粛清/Celestial Purge
2:瞬間凍結/Flashfreeze
2:忘却の輪/Oblivion Ring
3:神聖の力線/Leyline of Sanctity
2:ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
ビートと青赤昇天を意識して、この形に。構成が初期型に近いかも。
前回のものとの変更点は
・メインに刻むジェイス4
・メインに否認が4
・悪斬の天使が2枚
・忘却の輪が2枚
・コーの奉納者→テューンの戦僧
こんなところ。悪斬の天使はミラーだと結構きついし、ビート系にも出してすぐ退場な場面が多いので少し減らす構成。その代わりに万能選手の刻むジェイスを4に。
あとは忘却の輪を1枚減らしたけど、否認が4でなくてもいいかもしれない。ここは要調整かも
テューンの戦争にしたのは青赤昇天対策。最近は真髄の針も見なくなったしね。
合宿いま。涼しくていいところだった。だけど何もない。いたのは夜の虫だけ。キモチワルイ
時間もなかったので今回お土産とかその他もろもろ買えませんでした…ごめんなしあ
まあここから愚痴になるんですが、今回はゼミの合宿で行ってきたんですよ。で、そこで審決の討論形式の課題があって。
うちの班は被審人側という立場(裁判で言う被告)だったんだけど班員が使えないったらありゃしない。お前ら授業何聞いてたんだと。
結局被審人側の主張・反論はほとんど俺が担当しました。ワンマンプレイってやつですね。でもそうしないと先進まないんだもの;;
せめて内容は理解して最低限の反論くらいできるようになろうぜ…
時間もなかったので今回お土産とかその他もろもろ買えませんでした…ごめんなしあ
まあここから愚痴になるんですが、今回はゼミの合宿で行ってきたんですよ。で、そこで審決の討論形式の課題があって。
うちの班は被審人側という立場(裁判で言う被告)だったんだけど班員が使えないったらありゃしない。お前ら授業何聞いてたんだと。
結局被審人側の主張・反論はほとんど俺が担当しました。ワンマンプレイってやつですね。でもそうしないと先進まないんだもの;;
せめて内容は理解して最低限の反論くらいできるようになろうぜ…
空気を読む程度の能力
2010年8月24日 TCG全般 コメント (6)キャーイクサーン!
皆のDNの空気を読んで乗ってみたよ!
Lands
4/4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3/4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
5/4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
5/4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
5/4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2/4 《惑いの迷路/Mystifying Maze》
4/4 《乾燥台地/Arid Mesa》
4/4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
4/4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1/4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4/4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4/4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4/4 《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
4/4 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4/4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1/4 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
4/4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2/4 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
2/4 《ウギンの目/Eye of Ugin》
0/4 《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
Colorless
4/4 《全ては塵/All Is Dust》
4/4 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
0/4 《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
0/4 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
W
1/4 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
4/4 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
6/4 《審判の日/Day of Judgment》
5/4 《清浄の名誉/Honor of the Pure》
0/4 《模範の騎士/Knight Exemplar》
4/4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1/4 《セラの高位僧/Serra Ascendant》
8/4 《沈黙/Silence》
3/4 《太陽のタイタン/Sun Titan》
4/4 《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》
4/4 《エメリアの天使/Emeria Angel》
4/4 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
4/4 《カビーラの福音者/Kabira Evangel》
4/4 《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
5/4 《世界を鎮める者/World Queller》
2/4 《忠告の天使/Admonition Angel》
4/4 《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
0/4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4/4 《城壁の聖騎士/Talus Paladin》
3/4 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
2/4 《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
U
1/4 《難題のスフィンクス/Conundrum Sphinx》
2/4 《霜のタイタン/Frost Titan》
4/4 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1/4 《予期の力線/Leyline of Anticipation》
1/4 《集団変身/Mass Polymorph》
1/4 《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》
1/4 《移し変え/Redirect》
1/4 《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
0/4 《時の逆転/Time Reversal》
0/4 《書庫の罠/Archive Trap》
0/4 《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》
0/4 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
5/4 《複製の儀式/Rite of Replication》
4/4 《乱動の精霊/Roil Elemental》
4/4 《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》
4/4 《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
5/4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2/4 《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
2/4 《時を越えた詠唱/Cast Through Time》
3/4 《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
1/4 《灯台の年代学者/Lighthouse Chronologist》
4/4 《背教のドッペルゲンガー/Renegade Doppelganger》
4/4 《訓練場/Training Grounds》
B
2/4 《蟲惑的な吸血鬼/Captivating Vampire》
2/4 《闇の後見/Dark Tutelage》
0/4 《死の門の悪魔/Demon of Death’s Gate》
3/4 《墓所のタイタン/Grave Titan》
2/4 《消えないこだま/Haunting Echoes》
3/4 《虚空の力線/Leyline of the Void》
5/4 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
2/4 《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
1/4 《聖句札の死者/Phylactery Lich》
4/4 《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》
3/4 《恐血鬼/Bloodghast》
4/4 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
5/4 《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
2/4 《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
2/4 《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
4/4 《死の影/Death’s Shadow》
5/4 《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》
4/4 《弱者の消耗/Consume the Meek》
3/4 《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
3/4 《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》
0/4 《地獄彫りの悪魔/Hellcarver Demon》
R
5/4 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
2/4 《破壊的な力/Destructive Force》
0/4 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
2/4 《業火のタイタン/Inferno Titan》
1/4 《処罰の力線/Leyline of Punishment》
0/4 《余韻/Reverberate》
2/4 《精霊の嘆願/Elemental Appeal》
1/4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2/4 《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
1/4 《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》
1/4 《黒曜石の火心/Obsidian Fireheart》
1/4 《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
0/4 《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
6/4 《連鎖反応/Chain Reaction》
6/4 《彗星の嵐/Comet Storm》
1/4 《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
3/4 《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
0/4 《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
4/4 《探検家タクタク/Tuktuk the Explorer》
G
6/4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1/4 《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
4/4 《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
2/4 《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
4/4 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
0/4 《活力の力線/Leyline of Vitality》
1/4 《分裂するスライム/Mitotic Slime》
0/4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2/4 《圧倒する暴走/Overwhelming Stampede》
2/4 《原始のタイタン/Primeval Titan》
2/4 《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》
0/4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
0/4 《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》
4/4 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
3/4 《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
4/4 《硬鎧の群れ/Scute Mob》
2/4 《召喚の罠/Summoning Trap》
2/4 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
2/4 《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid》
3/4 《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller》
1/4 《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
3/4 《テラストドン/Terastodon》
0/4 《狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental》
0/4 《未知な領域/Realms Uncharted》
1/4 《カルニのハイドラ/Khalni Hydra》
4/4 《重大な落下/Momentous Fall》
2/4 《ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers》
0/4 《復讐蔦/Vengevine》
Mulch
2/4 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
1/4 《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep》
Artifact
0/4 《脆い彫像/Brittle Effigy》
0/4 《凶運の彫像/Jinxed Idol》
4/4 《鋼の監視者/Steel Overseer》
0/4 《執念の剣/Sword of Vengeance》
0/4 《寺院の鐘/Temple Bell》
5/4 《トリスケリオン/Triskelion》
4/4 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
1/4 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1/4 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
36/4 《天使心の薬瓶/Angelheart Vial》(キリリッ
か、カード資産すくぬえ…。結構偏ってるし!青白パーツがほとんどだよ!赤と緑なんてなかった。 全ては復讐蔦か…。
さて、原始のタイタン集めてヴァラクート組むか、復讐蔦集めて今のジャンドを完成形に持ってくか悩みどころ…
皆のDNの空気を読んで乗ってみたよ!
Lands
4/4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3/4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
5/4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
5/4 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
5/4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2/4 《惑いの迷路/Mystifying Maze》
4/4 《乾燥台地/Arid Mesa》
4/4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
4/4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1/4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4/4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4/4 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4/4 《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
4/4 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4/4 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1/4 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
4/4 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2/4 《活発な野生林/Stirring Wildwood》
2/4 《ウギンの目/Eye of Ugin》
0/4 《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
Colorless
4/4 《全ては塵/All Is Dust》
4/4 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
0/4 《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
0/4 《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
W
1/4 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
4/4 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
6/4 《審判の日/Day of Judgment》
5/4 《清浄の名誉/Honor of the Pure》
0/4 《模範の騎士/Knight Exemplar》
4/4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1/4 《セラの高位僧/Serra Ascendant》
8/4 《沈黙/Silence》
3/4 《太陽のタイタン/Sun Titan》
4/4 《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》
4/4 《エメリアの天使/Emeria Angel》
4/4 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
4/4 《カビーラの福音者/Kabira Evangel》
4/4 《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
5/4 《世界を鎮める者/World Queller》
2/4 《忠告の天使/Admonition Angel》
4/4 《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
0/4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4/4 《城壁の聖騎士/Talus Paladin》
3/4 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
2/4 《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
U
1/4 《難題のスフィンクス/Conundrum Sphinx》
2/4 《霜のタイタン/Frost Titan》
4/4 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1/4 《予期の力線/Leyline of Anticipation》
1/4 《集団変身/Mass Polymorph》
1/4 《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》
1/4 《移し変え/Redirect》
1/4 《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
0/4 《時の逆転/Time Reversal》
0/4 《書庫の罠/Archive Trap》
0/4 《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》
0/4 《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
5/4 《複製の儀式/Rite of Replication》
4/4 《乱動の精霊/Roil Elemental》
4/4 《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》
4/4 《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
5/4 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2/4 《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
2/4 《時を越えた詠唱/Cast Through Time》
3/4 《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
1/4 《灯台の年代学者/Lighthouse Chronologist》
4/4 《背教のドッペルゲンガー/Renegade Doppelganger》
4/4 《訓練場/Training Grounds》
B
2/4 《蟲惑的な吸血鬼/Captivating Vampire》
2/4 《闇の後見/Dark Tutelage》
0/4 《死の門の悪魔/Demon of Death’s Gate》
3/4 《墓所のタイタン/Grave Titan》
2/4 《消えないこだま/Haunting Echoes》
3/4 《虚空の力線/Leyline of the Void》
5/4 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
2/4 《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
1/4 《聖句札の死者/Phylactery Lich》
4/4 《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》
3/4 《恐血鬼/Bloodghast》
4/4 《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
5/4 《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
2/4 《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
2/4 《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
4/4 《死の影/Death’s Shadow》
5/4 《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》
4/4 《弱者の消耗/Consume the Meek》
3/4 《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
3/4 《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》
0/4 《地獄彫りの悪魔/Hellcarver Demon》
R
5/4 《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
2/4 《破壊的な力/Destructive Force》
0/4 《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
2/4 《業火のタイタン/Inferno Titan》
1/4 《処罰の力線/Leyline of Punishment》
0/4 《余韻/Reverberate》
2/4 《精霊の嘆願/Elemental Appeal》
1/4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
2/4 《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
1/4 《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》
1/4 《黒曜石の火心/Obsidian Fireheart》
1/4 《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
0/4 《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
6/4 《連鎖反応/Chain Reaction》
6/4 《彗星の嵐/Comet Storm》
1/4 《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
3/4 《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
0/4 《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
4/4 《探検家タクタク/Tuktuk the Explorer》
G
6/4 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1/4 《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
4/4 《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
2/4 《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
4/4 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
0/4 《活力の力線/Leyline of Vitality》
1/4 《分裂するスライム/Mitotic Slime》
0/4 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2/4 《圧倒する暴走/Overwhelming Stampede》
2/4 《原始のタイタン/Primeval Titan》
2/4 《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》
0/4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
0/4 《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》
4/4 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
3/4 《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
4/4 《硬鎧の群れ/Scute Mob》
2/4 《召喚の罠/Summoning Trap》
2/4 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
2/4 《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid》
3/4 《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller》
1/4 《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
3/4 《テラストドン/Terastodon》
0/4 《狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental》
0/4 《未知な領域/Realms Uncharted》
1/4 《カルニのハイドラ/Khalni Hydra》
4/4 《重大な落下/Momentous Fall》
2/4 《ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers》
0/4 《復讐蔦/Vengevine》
Mulch
2/4 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
1/4 《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep》
Artifact
0/4 《脆い彫像/Brittle Effigy》
0/4 《凶運の彫像/Jinxed Idol》
4/4 《鋼の監視者/Steel Overseer》
0/4 《執念の剣/Sword of Vengeance》
0/4 《寺院の鐘/Temple Bell》
5/4 《トリスケリオン/Triskelion》
4/4 《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
1/4 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1/4 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
36/4 《天使心の薬瓶/Angelheart Vial》(キリリッ
か、カード資産すくぬえ…。結構偏ってるし!青白パーツがほとんどだよ!赤と緑なんてなかった。 全ては復讐蔦か…。
さて、原始のタイタン集めてヴァラクート組むか、復讐蔦集めて今のジャンドを完成形に持ってくか悩みどころ…
おわり。
明日中山行こうかと思ってたんだけどあまりにスタックを積み過ぎて明日は消化することに。
とりあえず明日に
・部屋の片づけ
・ゼミ合宿用のプリント作成
・合宿移動での、電車の学割申請(できたら)
こんなとこ。以下週末結果
・FNM
出たデッキはジャンド「萃まる夢(クリーチャー)、幻(墓地)、そして百鬼夜行」
1戦目ナヤ ××
いきなり苦手な相手…
1R 蔦がきつくて負け
2R 土地引き過ぎ&蔦が強くてうんたん
復讐蔦って強いね…
2戦目コーイクイップ ○○
1R 相手何も引かずに勝ち
2R シャーマン強くて勝ち
初めてみる方。新規さんかな?
3戦目赤緑スライ ×○○
1R ダブマリで粘るも負け
2R 相手のクリーチャー丁寧に除去って勝ち
3R シャーマンからの血編み3連打で圧倒
血編み強いよ血編み。
4戦目ヴァラクート ○××
1R こちらの場にはガラク。相手が悩んだ末にヴァラクーのダメージを本体へ。返しに墓所のタイタントップで勝ち
2R 土地詰まってどうにもならず負け
3R 土地詰まってd(ry
事故多過ぎるだら!バンバン!マジックさせろし…
と言う訳で2-2。圧敗…ワンチャンスレート下がったかな…
土曜はkeizoさんたちと秋葉原へ。EDH目的で。
1回目のEDHは何とかライフ1で辛勝。2回目はちょっと動き過ぎて殴られて乙。正直ジェナーラ(ジェネラル)にエルドラ徴兵とエムラクール出したのはやりすぎて集中砲火喰らった…
その後もちょっとスタンをいじくったりしたり。すごく面白かった。keizoさんと今日一緒に来てた方(名前が分からないや…ごめんなしあ;;)ありがとうございました!
あとLMC行くかも見たいなこと言って結局行かなくてごめんなさい…スタンは熱が上がるまでしばらくおとなしくしてます
明日中山行こうかと思ってたんだけどあまりにスタックを積み過ぎて明日は消化することに。
とりあえず明日に
・部屋の片づけ
・ゼミ合宿用のプリント作成
・合宿移動での、電車の学割申請(できたら)
こんなとこ。以下週末結果
・FNM
出たデッキはジャンド「萃まる夢(クリーチャー)、幻(墓地)、そして百鬼夜行」
1戦目ナヤ ××
いきなり苦手な相手…
1R 蔦がきつくて負け
2R 土地引き過ぎ&蔦が強くてうんたん
復讐蔦って強いね…
2戦目コーイクイップ ○○
1R 相手何も引かずに勝ち
2R シャーマン強くて勝ち
初めてみる方。新規さんかな?
3戦目赤緑スライ ×○○
1R ダブマリで粘るも負け
2R 相手のクリーチャー丁寧に除去って勝ち
3R シャーマンからの血編み3連打で圧倒
血編み強いよ血編み。
4戦目ヴァラクート ○××
1R こちらの場にはガラク。相手が悩んだ末にヴァラクーのダメージを本体へ。返しに墓所のタイタントップで勝ち
2R 土地詰まってどうにもならず負け
3R 土地詰まってd(ry
事故多過ぎるだら!バンバン!マジックさせろし…
と言う訳で2-2。圧敗…ワンチャンスレート下がったかな…
土曜はkeizoさんたちと秋葉原へ。EDH目的で。
1回目のEDHは何とかライフ1で辛勝。2回目はちょっと動き過ぎて殴られて乙。正直ジェナーラ(ジェネラル)にエルドラ徴兵とエムラクール出したのはやりすぎて集中砲火喰らった…
その後もちょっとスタンをいじくったりしたり。すごく面白かった。keizoさんと今日一緒に来てた方(名前が分からないや…ごめんなしあ;;)ありがとうございました!
あとLMC行くかも見たいなこと言って結局行かなくてごめんなさい…スタンは熱が上がるまでしばらくおとなしくしてます
しゅうまつがやってくる!
2010年8月20日 日常 コメント (11)このタイトルが分かる人は握手。ささくれさんは神。
今日FNM行くまではいいんだけど、土曜日LMC行くつもりないから何もやることがないな…。いや正確にはあるんだけど。やる気がないというか。
なんかLMC以外でどこか行くよーor何かやるよーってのがあったら教えてください。正直暇だ…
そういや日曜日も何もなかった件^p^無計画ってこわひ
今日FNM行くまではいいんだけど、土曜日LMC行くつもりないから何もやることがないな…。いや正確にはあるんだけど。やる気がないというか。
なんかLMC以外でどこか行くよーor何かやるよーってのがあったら教えてください。正直暇だ…
そういや日曜日も何もなかった件^p^無計画ってこわひ
もう蔦がホント欲しくなってきた…ってことで
復讐蔦×4を募集します
提供
審判の日×1
闘争の学び手×1
精神を刻む者ジェイス×1
霜のタイタン×2
闇の貢献×2
聖句札の死者×1
ゴブリンの先達×2
地震×2
苦悩火×1
野生語りのガラク×1
カルニのハイドラ×1
茨異種×1
エルフの大ドルイド×1
不屈の随員×2
覇者シャルム×3
とりあえずある程度値が付きそうなのはこんなもんかな?他にもあるんで色々言ってください
ついでに
Total (as of 2010-08-16)
1796 rating
…あと4。あたいがんばる
追記:神ジェイスは蔦複数枚出せることが条件でお願いします…
復讐蔦×4を募集します
提供
審判の日×1
闘争の学び手×1
精神を刻む者ジェイス×1
霜のタイタン×2
闇の貢献×2
聖句札の死者×1
ゴブリンの先達×2
地震×2
苦悩火×1
野生語りのガラク×1
カルニのハイドラ×1
茨異種×1
エルフの大ドルイド×1
不屈の随員×2
覇者シャルム×3
とりあえずある程度値が付きそうなのはこんなもんかな?他にもあるんで色々言ってください
ついでに
Total (as of 2010-08-16)
1796 rating
…あと4。あたいがんばる
追記:神ジェイスは蔦複数枚出せることが条件でお願いします…
…は圧敗でした…基本セットのドラフトはどうも苦手だなぁ…。
そんなことよりも新しく組んだジャンドが面白い。マツオ先生リスペクトのデッキなんだけど。
…要はパクリ。イイハナシダッタノニナー
中山に持ってったら皆に劣化事故ジャンドって言われた…劣化じゃねーし…。事故ジャンド、今回GCC出てないから俺知らないですしおすし
レシピはこちら
セドラクシスの死霊→よろめく死体に。青を足すのがためらわれたので…
獣相のシャーマンが仕事してくれれば結構戦える。ただ蔦はいれた方がいいのかなぁ…。持ってないけど。あとスロットもない。
能動的にクリーチャー捨てるから不気味な発見も結構いい感じ。増やすまである。
他には…搾り取る悪魔とか言ってたな…。でもそのスロット割くならタイタン増やしたい。
なんか他にお勧めのカードとかあったら教えてくだしあ!
そんなことよりも新しく組んだジャンドが面白い。マツオ先生リスペクトのデッキなんだけど。
…要はパクリ。イイハナシダッタノニナー
中山に持ってったら皆に劣化事故ジャンドって言われた…劣化じゃねーし…。事故ジャンド、今回GCC出てないから俺知らないですしおすし
レシピはこちら
デッキ名:萃まる夢(クリーチャー), 幻(墓地), そして百鬼夜行
4:朽ちゆくヒル/Putrid Leech
4:獣相のシャーマン/Fauna Shaman
4:よろめく死体/Shambling Remains
4:血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
1:包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander
2:墓所のタイタン/Grave Titan
1:業火のタイタン/Inferno Titan
1:原始のタイタン/Primeval Titan
3:終止/Terminate
1:不気味な発見/Grim Discovery
4:荒廃稲妻/Blightning
3:大渦の脈動/Maelstrom Pulse
2:野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
4:野蛮な地/Savage Lands
4:怒り狂う山峡/Raging Ravine
1:溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches
2:竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
1:根縛りの岩山/Rootbound Crag
4:新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
1:ボジューカの沼/Bojuka Bog
3:沼/Swamp
3:山/Mountain
3:森/Forest
サイド
4:ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster
4:稲妻/Lightning Bolt
4:強迫/Duress
3:思考の大出血/Thought Hemorrhage
セドラクシスの死霊→よろめく死体に。青を足すのがためらわれたので…
獣相のシャーマンが仕事してくれれば結構戦える。ただ蔦はいれた方がいいのかなぁ…。持ってないけど。あとスロットもない。
能動的にクリーチャー捨てるから不気味な発見も結構いい感じ。増やすまである。
他には…搾り取る悪魔とか言ってたな…。でもそのスロット割くならタイタン増やしたい。
なんか他にお勧めのカードとかあったら教えてくだしあ!
FNMとゲームデー結果
2010年8月14日 TCG全般FNMレポ。確か25人超えてたな…どんな草の根大会だおいw
1戦目ジャンド ××:エレメンさん
1R なんか序盤全然青マナでなくてカウンター構えられず負け
2R なんか土地詰まって負け
事故多いwランド構成見なおすべきか…?
2戦目バント ○○:サイトウくん
1R 確かPW強くて勝ち
2R 相手事故で勝ち
対戦前にフラグ立てまくってたからなーサイトウくんwww
3戦目ジャンド ○○
記憶にないがストレートで勝ったことは憶えてる
4戦目ヴァンパイア ○○:福ちゃん
1R 普通にクリーチャーさばいて勝ち
2R 相手ランド引き過ぎで勝ち
シャッフルの強さで勝ったw
3-1のオポ差6位…掌握はまた露と消えた…
以下ゲームデーレポ
1戦目ジャンド ××:松尾半さん
1R 確か土地が伸びずに死んだ気が
2R 土地しか引かない間に相手の獣相のシャーマンが無双して負け
うーんマリガンのハンドだったのかなぁ…
2戦目ジャンド ×○○
1R クリーチャーがすごい並んでさばききれず負け
2R 相手土地が詰まり気味なところに悪斬着地で勝ち
3R 相手土地が詰まり気味なt(ry
俺のシャッフル強かった
3戦目青白コン ××:とみー
1R 土地事故で負け
2R 相手がダブマリだけど、こちらのランドも3でストップ。マナが相手は伸びる中でジェイスが着地。どうにもならず負け
事故…ランド26じゃ少ないってか!?
とりあえず参加賞で分裂するスライムもらた。参加賞で。人少なかったんでねー
先週、今週は事故の日だった。まるで土地引かない。全然駄目。マリガン基準が甘いのか。来週にはランドがちゃんと来るといいなぁ。
1戦目ジャンド ××:エレメンさん
1R なんか序盤全然青マナでなくてカウンター構えられず負け
2R なんか土地詰まって負け
事故多いwランド構成見なおすべきか…?
2戦目バント ○○:サイトウくん
1R 確かPW強くて勝ち
2R 相手事故で勝ち
対戦前にフラグ立てまくってたからなーサイトウくんwww
3戦目ジャンド ○○
記憶にないがストレートで勝ったことは憶えてる
4戦目ヴァンパイア ○○:福ちゃん
1R 普通にクリーチャーさばいて勝ち
2R 相手ランド引き過ぎで勝ち
シャッフルの強さで勝ったw
3-1のオポ差6位…掌握はまた露と消えた…
以下ゲームデーレポ
1戦目ジャンド ××:松尾半さん
1R 確か土地が伸びずに死んだ気が
2R 土地しか引かない間に相手の獣相のシャーマンが無双して負け
うーんマリガンのハンドだったのかなぁ…
2戦目ジャンド ×○○
1R クリーチャーがすごい並んでさばききれず負け
2R 相手土地が詰まり気味なところに悪斬着地で勝ち
3R 相手土地が詰まり気味なt(ry
俺のシャッフル強かった
3戦目青白コン ××:とみー
1R 土地事故で負け
2R 相手がダブマリだけど、こちらのランドも3でストップ。マナが相手は伸びる中でジェイスが着地。どうにもならず負け
事故…ランド26じゃ少ないってか!?
とりあえず参加賞で分裂するスライムもらた。参加賞で。人少なかったんでねー
先週、今週は事故の日だった。まるで土地引かない。全然駄目。マリガン基準が甘いのか。来週にはランドがちゃんと来るといいなぁ。
さぎしがアクセスかいせき
2010年8月11日 TCG全般 コメント (7)流れに乗ってアクセス解析!
・女体化スーツ
なにこれこわい
・サバイバルエルフ
こいつのせいでまた蔦の値段がgg
・site:http://diarynote.jp/ 霜のタイタン
青が一番安くなったな。まあ当然か
・エルドラージ ug
つよいよ!
・m11 青白 巨人
サンタイタン型はあんまし好きじゃないなぁ…
・赤白GAPPO
えくてん!
・原始のタイタン 価格
5kくらい?あんま変わって無い希ガス
・女体化テニスイラスト
なつかしい
・mtg 赤青昇天 スタン m11
やだ…天敵…
・M11 青白
さいきょうです!俺は普通のコントロール型が好きです
・ジェイスくじ
当たる訳ないだろ!
・神聖の力戦 ヴァラクート
劇的に刺さります。自然に帰れだけはケアしようね
・ OBLIVION 天使ちゃん
えっ…なにそれかわいい。とりあえずラフまで描いた
・予期の力線
びみょん
・マナ加速
絶対に許早苗
・キブラーバント
最近見ないね。獣相のシャーマン型に移行したかな?
・mtg バラクート
つよいれす
・赤緑ビックマナ
・赤緑ヴァラクート
どっちもタイタンカウンターすりゃええんやろ!?
・太陽のタイタン コンボ
忘却の輪とサンタイタン、熔口でマナの分だけダメージ!
…地味すぎた
・おえかきなう
さぼりなう
・mtg 青赤 昇天 デッキレシピ スタンダード m11
ここにはありません!
・mtg スタン 赤青 昇天
かてねえんだよなぁ
・青白赤 霜のタイタン
必要なくね?
とまあこんな感じ。ってかOBLIVION天使ちゃんって何!?誰か絵!
因みにタイトルの「さぎし」ですが
Constructed (as of 2010-08-09)
1779 rating
13749 All671 Japan671 Japan56 JP-Kanagawa-ken
Total (as of 2010-08-09)
1790 rating
19143 All668 Japan668 Japan49 JP-Kanagawa-ken
マジレート詐欺www1800見えてきたぞおいwww
・女体化スーツ
なにこれこわい
・サバイバルエルフ
こいつのせいでまた蔦の値段がgg
・site:http://diarynote.jp/ 霜のタイタン
青が一番安くなったな。まあ当然か
・エルドラージ ug
つよいよ!
・m11 青白 巨人
サンタイタン型はあんまし好きじゃないなぁ…
・赤白GAPPO
えくてん!
・原始のタイタン 価格
5kくらい?あんま変わって無い希ガス
・女体化テニスイラスト
なつかしい
・mtg 赤青昇天 スタン m11
やだ…天敵…
・M11 青白
さいきょうです!俺は普通のコントロール型が好きです
・ジェイスくじ
当たる訳ないだろ!
・神聖の力戦 ヴァラクート
劇的に刺さります。自然に帰れだけはケアしようね
・ OBLIVION 天使ちゃん
えっ…なにそれかわいい。とりあえずラフまで描いた
・予期の力線
びみょん
・マナ加速
絶対に許早苗
・キブラーバント
最近見ないね。獣相のシャーマン型に移行したかな?
・mtg バラクート
つよいれす
・赤緑ビックマナ
・赤緑ヴァラクート
どっちもタイタンカウンターすりゃええんやろ!?
・太陽のタイタン コンボ
忘却の輪とサンタイタン、熔口でマナの分だけダメージ!
…地味すぎた
・おえかきなう
さぼりなう
・mtg 青赤 昇天 デッキレシピ スタンダード m11
ここにはありません!
・mtg スタン 赤青 昇天
かてねえんだよなぁ
・青白赤 霜のタイタン
必要なくね?
とまあこんな感じ。ってかOBLIVION天使ちゃんって何!?誰か絵!
因みにタイトルの「さぎし」ですが
Constructed (as of 2010-08-09)
1779 rating
13749 All671 Japan671 Japan56 JP-Kanagawa-ken
Total (as of 2010-08-09)
1790 rating
19143 All668 Japan668 Japan49 JP-Kanagawa-ken
マジレート詐欺www1800見えてきたぞおいwww
5000アクセスやねー。ゆるゆる身内向けに書いてた割には伸びた…のかな?
だからと言って何かするつもりはないんですが。来てくれた人に感謝します~。thx!
最近青白使い飽きたし、プレイがすごく疲れる。ビート組みたい。普通に殴りたい。でも蔦がない。無念。
赤緑ビートダウンでも作るかな…いやでもそれだったらジャンドのほうが…。ハンデスは白力線で詰むから使いたくないし…。赤緑だとヴァラクートか。でもタイタン2枚しかない^p^
さて、どうしようか。ビート組むにも今やヴァラクートを超える速度で削りきらなきゃいけないから厳しいなー。ホント難しいわ…
追記:自分で踏んだwwwワロスwww
だからと言って何かするつもりはないんですが。来てくれた人に感謝します~。thx!
最近青白使い飽きたし、プレイがすごく疲れる。ビート組みたい。普通に殴りたい。でも蔦がない。無念。
赤緑ビートダウンでも作るかな…いやでもそれだったらジャンドのほうが…。ハンデスは白力線で詰むから使いたくないし…。赤緑だとヴァラクートか。でもタイタン2枚しかない^p^
さて、どうしようか。ビート組むにも今やヴァラクートを超える速度で削りきらなきゃいけないから厳しいなー。ホント難しいわ…
追記:自分で踏んだwwwワロスwww
GCCは3-2-1でした。最終戦、引き分けた人は放課後まじっくの中の人だったらしい。1bye既に持ってるんだからトスってやれよ、俺…
ホント気が利かない子
PWCチムスタは2-3-1、個人1-4-1…足引っ張ってマジごめんなさい。土地引かないし、高確率でマリガンしてた…マジックできなかったお
5戦目のKeizoさんのチームとあたった時が一番楽しくできた、身内と気楽にしゃべりながらプレイってすごく楽しい。
こんな週末でした。安定して勝ててない分、やっぱりマジックはまだまだへたっぴの模様です
>>ごぶさん
カバレッジ読みましたー。すごい、俺が普通にマジックしてるように見える、不思議!
なんか実際してたプレイより上手い感じがしてこそばゆいけどうれしいもんですねー、自分の試合の様子が載るのは。
特に3Game目後半部のブレスト連打で忘却の輪持ってきたところがリアルでよかったです、マジ必死だったのでw
ホント気が利かない子
PWCチムスタは2-3-1、個人1-4-1…足引っ張ってマジごめんなさい。土地引かないし、高確率でマリガンしてた…マジックできなかったお
5戦目のKeizoさんのチームとあたった時が一番楽しくできた、身内と気楽にしゃべりながらプレイってすごく楽しい。
こんな週末でした。安定して勝ててない分、やっぱりマジックはまだまだへたっぴの模様です
>>ごぶさん
カバレッジ読みましたー。すごい、俺が普通にマジックしてるように見える、不思議!
なんか実際してたプレイより上手い感じがしてこそばゆいけどうれしいもんですねー、自分の試合の様子が載るのは。
特に3Game目後半部のブレスト連打で忘却の輪持ってきたところがリアルでよかったです、マジ必死だったのでw
俺がビックマナに対してマナ加速をカウンターする訳
2010年8月6日 TCG全般 コメント (14)タイトルなげぇw
ふとGCCのHP見てたらカバレッジ上がっててテンションがマッハ。俺の試合はまだっぽかったけど
まあそれで最終戦のこととかいろいろ思い出して、プレイングの事ちょこっと書こうと思いまして。でもまだまだMtG弱い俺が書くチラ裏程度の話なんでスルー安定かと。
で、本題なんだけど、最終戦(対赤緑ヴァラクート)で序盤のマナ加速を徹底的にカウンターしてたのは訳がありまして
1、強力なカードへのアクセス(プレイ)をなるべく遅らせる
これは多分他の人も考えてる理由。アクセスが早いと死が見えるのがビックマナなんでね
2、中~後半のドローの質で勝つ
すごい効果が出るわけではないけど。
たとえば序盤の耕作なんかはランド2枚引っ張ってこれる。つまり3T目に打つとライブラリから2枚土地が無くなる。要はデッキ圧縮。
でもってビックマナ、最近だとヴァラクートって土地多いじゃないですか。その分こっちはジェイスや思考の泉でドローしてる。相手はマナ加速してない分だけ土地を引く。多分これで結構な差になってると思うんだ。
序盤に大体3~4枚のマナ加速カウンターしてたから(うち1枚以上は耕作かカルニ)都合4~5枚以上の土地が余分に相手のライブラリに残ってるわけですよ。で、そうすると当然土地を引く確率もその分上がる訳で…
これを主眼に置いてマナ加速をカウンターするわけではないけど、1におまけとして付いてくるなら十分価値がありそうな感じがしない?そんでもってタイタンと巫女以外のクリーチャーなら出てきた後でも除去で何とかなる場合多いし。しかも白力線があればタイタンと巫女も割と安心して通していいレレル。ただし力線は死守だけど。
そんな訳で必死にマナ加速は打ち消していくエフでしたとさ。
ふとGCCのHP見てたらカバレッジ上がっててテンションがマッハ。俺の試合はまだっぽかったけど
まあそれで最終戦のこととかいろいろ思い出して、プレイングの事ちょこっと書こうと思いまして。でもまだまだMtG弱い俺が書くチラ裏程度の話なんでスルー安定かと。
で、本題なんだけど、最終戦(対赤緑ヴァラクート)で序盤のマナ加速を徹底的にカウンターしてたのは訳がありまして
1、強力なカードへのアクセス(プレイ)をなるべく遅らせる
これは多分他の人も考えてる理由。アクセスが早いと死が見えるのがビックマナなんでね
2、中~後半のドローの質で勝つ
すごい効果が出るわけではないけど。
たとえば序盤の耕作なんかはランド2枚引っ張ってこれる。つまり3T目に打つとライブラリから2枚土地が無くなる。要はデッキ圧縮。
でもってビックマナ、最近だとヴァラクートって土地多いじゃないですか。その分こっちはジェイスや思考の泉でドローしてる。相手はマナ加速してない分だけ土地を引く。多分これで結構な差になってると思うんだ。
序盤に大体3~4枚のマナ加速カウンターしてたから(うち1枚以上は耕作かカルニ)都合4~5枚以上の土地が余分に相手のライブラリに残ってるわけですよ。で、そうすると当然土地を引く確率もその分上がる訳で…
これを主眼に置いてマナ加速をカウンターするわけではないけど、1におまけとして付いてくるなら十分価値がありそうな感じがしない?そんでもってタイタンと巫女以外のクリーチャーなら出てきた後でも除去で何とかなる場合多いし。しかも白力線があればタイタンと巫女も割と安心して通していいレレル。ただし力線は死守だけど。
そんな訳で必死にマナ加速は打ち消していくエフでしたとさ。
なんかバイトの管理の人が代わってすげーバイト入れられた。最悪。俺は最低限かせげりゃいいんだよおおおおお!
なんとか週末は死守したけど、今後いっぱい入れられるようなら辞めるまであるわ…
で、週末はおそらく
土曜日 GCC
日曜日 チームスタンwith福ちゃん、ナガヤん
の予定。チームスタンは古淵メンバーで優勝目指す!GCCは1bye獲得目指して頑張ります(キリリッ
デッキ青白以外でもいいなー!あんまりネタに走るとチムスタの時非難浴びそうだからしないけど。でも新しいデッキ作りたいな。なんか考えよう…バイト中に。
追記:なんか面白いデッキとかあったら教えてください!ただし蔦は無い^p^
なんとか週末は死守したけど、今後いっぱい入れられるようなら辞めるまであるわ…
で、週末はおそらく
土曜日 GCC
日曜日 チームスタンwith福ちゃん、ナガヤん
の予定。チームスタンは古淵メンバーで優勝目指す!GCCは1bye獲得目指して頑張ります(キリリッ
デッキ青白以外でもいいなー!あんまりネタに走るとチムスタの時非難浴びそうだからしないけど。でも新しいデッキ作りたいな。なんか考えよう…バイト中に。
追記:なんか面白いデッキとかあったら教えてください!ただし蔦は無い^p^
今日はエレメンさんに誘われて場所取り→花火に参加!めっちゃきれいで感動した!でも日焼けあとが残ってヒリヒリしそう、日焼け止めぬっときゃよかったorz
で、ここからが本題。反省する点がいっぱい。今回GCCで使ったデッキは青白コン:熱かい悩む審判の日(かみのひ)Ver.2(レシピはひみつにて!)なんですが、
数えられたミスだけでも、8~10位のミスを犯してる…具体的には
・エルズペス能力起動忘れ
・相手の残りライフを計算して攻撃してない
・マナリークと否認の使い分け
・ジェイスでトップに積み込みミス
等、数えられるところだけでもひどいのが…。相手の引きや、自分の引きに助けられた部分が多くて今回は勝ちあがれたけど、盤面が有利だとどうも気を抜いてしまう悪い癖が抜けない。ここは毎回ホント直したいところ。
しかも今回は結構色々な方たちが決勝を見てたという…。正直恥ずかしいの一言。でも眠気&疲れと必死に戦ったんだよ!(←言い訳
続いて9回戦戦ってみての、青白側からの簡単な考察。勝ちあがれたと思うのは以下の通りです。
・神聖の力線が強い。今回は2枚から3枚に増量してサイドに積んだが、正解。黒単系や赤単、ヴァラクートなど幅広い相手に対する良サイド。
・悪斬の天使は盤面をひっくり返すだけの十分なスペック。毎回スロット的に削るor無くすか悩むけど、やっぱり窮地を救ってくれることが多いので3枚でもいいかも
・瞬間凍結の汎用性は高い。サイドで赤単やヴァラクートに対する良サイド
・コーの奉納者はすごい。メインに入れてもいいんじゃないかってほどに。
デッキ以外の点に関しては、青赤昇天踏まなかったのは良かった。一応対策で天界の粛清を入れたけど、まだどのくらい役立つかは不明。
ぱっと思いついたのはこんなところ。あとは今回コントロール同士の対決がなかったから、精神を削られなかったことくらいか。
で、ここからが本題。反省する点がいっぱい。今回GCCで使ったデッキは青白コン:熱かい悩む審判の日(かみのひ)Ver.2(レシピはひみつにて!)なんですが、
数えられたミスだけでも、8~10位のミスを犯してる…具体的には
・エルズペス能力起動忘れ
・相手の残りライフを計算して攻撃してない
・マナリークと否認の使い分け
・ジェイスでトップに積み込みミス
等、数えられるところだけでもひどいのが…。相手の引きや、自分の引きに助けられた部分が多くて今回は勝ちあがれたけど、盤面が有利だとどうも気を抜いてしまう悪い癖が抜けない。ここは毎回ホント直したいところ。
しかも今回は結構色々な方たちが決勝を見てたという…。正直恥ずかしいの一言。でも眠気&疲れと必死に戦ったんだよ!(←言い訳
続いて9回戦戦ってみての、青白側からの簡単な考察。勝ちあがれたと思うのは以下の通りです。
・神聖の力線が強い。今回は2枚から3枚に増量してサイドに積んだが、正解。黒単系や赤単、ヴァラクートなど幅広い相手に対する良サイド。
・悪斬の天使は盤面をひっくり返すだけの十分なスペック。毎回スロット的に削るor無くすか悩むけど、やっぱり窮地を救ってくれることが多いので3枚でもいいかも
・瞬間凍結の汎用性は高い。サイドで赤単やヴァラクートに対する良サイド
・コーの奉納者はすごい。メインに入れてもいいんじゃないかってほどに。
デッキ以外の点に関しては、青赤昇天踏まなかったのは良かった。一応対策で天界の粛清を入れたけど、まだどのくらい役立つかは不明。
ぱっと思いついたのはこんなところ。あとは今回コントロール同士の対決がなかったから、精神を削られなかったことくらいか。